タウイタウイ泊地沖(7-2)
11月16日のメンテナンスで新たに実装された海域です。通常海域で初のダブルゲージとなっています。
第1ゲージ(Gマス)
画像のような最短ルートを通るには駆逐艦と海防艦合わせて3隻以上、軽巡1隻以下、正規空母・戦艦は含まない5隻編成が条件のようです。
そこでこんな編成にしました。
護衛空母2隻と海防艦3隻の編成です。基本的にすべて潜水艦マスなのですが、ボスマスは潜水艦3隻に駆逐艦と輸送艦が合わせて3隻の編成です。しかし空母の火力があるので全て単横陣で大丈夫でしょう。
旗艦を3回撃破すればゲージが破壊されます。
第2ゲージ(Mマス)
無事にGマスを破壊すると第2ゲージのボスマスへのルートが現れます。
画像のような最短ルートを通るには、高速統一で戦艦と空母を合わせて3隻以下、正規空母1隻以下、駆逐艦2隻以上が条件のようです。
そこでこんな編成にしました。
高速戦艦は金剛改二丙。平凡に徹甲弾弾着装備です。
高い制空値が要求されるので正規空母には赤城改二を起用。軽空母は先制対潜攻撃のできる瑞鳳改二乙。
自由枠には航巡の熊野改二を起用。夜偵と水戦を積んでいます。ボスマスでは制空値359以上で航空優勢となります。この編成で制空371となり全マスで航空優勢以上となります。
駆逐艦は防空担当で秋月改、防空兼対潜担当でフレッチャーMk.Ⅱを起用していますが、対潜担当はいなくても大丈夫だと思います。