名無し提督の艦これ日誌

艦これの備忘録とか色々

二〇二一年新春任務:新春任務群【拡張作戦】第一艦隊、出撃!

新春任務群【拡張作戦】第一艦隊、出撃!

【拡張作戦】精強な第一艦隊を編成、北方AL海域、カレー洋リランカ島沖、南西海域のタウイタウイ泊地沖及びペナン島沖に展開、各方面の敵主力を撃滅せよ!艦隊、令和3年の海に抜錨ッ!

 達成条件は3-5、4-5、7-2-2、7-3-2のボスマスで各1回S勝利することです。編成条件はありません。

北方AL海域(3-5)

f:id:nameless_admiral:20181010232500j:plain

 画像の上ルートを通る編成条件は、戦艦と空母を合わせて3隻以下であること。また、H→Kに進むには索敵値33式係数4で40以上が必要です。

f:id:nameless_admiral:20191112030125j:plain

 地上型である北方棲姫対策に利根改二・筑摩改二に三式弾を搭載。北方棲姫マスでS勝利を取ればまるゆがドロップするチャンスがあるので、夜偵も積んでいます。

 航巡を使っている理由は12cm30連装噴進砲改二を積んで噴進弾幕を張れるからで、噴進弾幕を使わない場合は重巡で良いと思います。

 空母3人と潜水空母を合わせてこの装備で制空値426。北方棲姫マスの最終形態で護衛要塞×5の編成を引いても制空値381以上あれば航空優勢以上となりますが、道中損耗率を考えると410でギリギリくらいなので少し余裕を持たせています。

 伊401改は先制雷撃と水戦での制空補助、そしてデコイ役を兼ねています。北方棲姫と護衛要塞は潜水艦を優先的に狙うので、Hマスでの被害を軽減することができます。デコイ役なので念のためダメコンを積んでいます。

カレー洋リランカ島沖(4-5)

20181011221554

f:id:nameless_admiral:20201227080114j:plain

 いわゆる高速+ルートですが、今回は道中撤退の原因になりがちなHマスをネルソンタッチで切り抜ける編成にしました。

 ネルソン改は低速艦なので高速+化するにはタービン1個・缶2個積む必要があるので、補強増設を使っても主砲2個しか積めません。したがって昼戦は単発になりますが、そのデメリットを補って余りあるものがあります。

 射程超長化と火力アップのために46cm三連装砲改を積んでいます。ネルソンには過重ですが命中ペナルティは少ないようです。

 ネルソンタッチの随伴は主砲2個と三式弾装備の重巡2隻です。こちらも昼戦では単発です。

 夜戦火力要員として赤城改二戊を起用。夜戦・夜攻に加えて爆戦岩井隊を加えて昼戦で戦爆カットインを狙います。

 瑞鳳改二乙は潜水艦対策です。先制対潜含めて3隻は沈められます。

 画像の装備で制空293となり、全マスで航空優勢以上になります。

タウイタウイ泊地沖(7-2-2)

f:id:nameless_admiral:20181121133156j:plain

 画像のような最短ルートを通るには、高速統一で戦艦と空母を合わせて3隻以下、正規空母1隻以下、駆逐艦2隻以上が条件のようです。

f:id:nameless_admiral:20200915185029j:plain

 そこでこんな編成にしました。

 高速戦艦は金剛改二丙。平凡に徹甲弾弾着装備です。

 高い制空値が要求されるので正規空母には赤城改二を起用。軽空母は先制対潜攻撃のできる瑞鳳改二乙。

 自由枠には航巡の熊野改二を起用。夜偵と水戦を積んでいます。ボスマスでは制空値359以上で航空優勢となります。この編成で制空371となり全マスで航空優勢以上となります。

ペナン島沖(7-3-2)

f:id:nameless_admiral:20200918014305j:plain

 画像の最短ルートを通るには羽黒+足柄+神風は必須のようです。

f:id:nameless_admiral:20210101171942j:plain

 この編成で最短ルートを通ることができます。装備はいたって平凡なものです。敵に航空戦力はないので、日進に積んだ瑞雲だけで全マス制空確保になります。

任務報酬

 ボーキ×2,021。

 改装設計図、試製甲板カタパルト、四式重爆 飛龍から選択。

f:id:nameless_admiral:20210101172318j:plain

 家具「焼き餅セット」

f:id:nameless_admiral:20210101172340j:plain

 お疲れさまでした。