名無し提督の艦これ日誌

艦これの備忘録とか色々

2020年冬イベント : #E4 “竹の輝き”深海竹棲姫 装甲破砕ギミック

竹の輝き

台湾方面への輸送船団護衛を完遂後、比島方面の防衛強化のため多号作戦を実施、機を捉え、反撃作戦を実施せよ!

 深海竹棲姫のゲージを削り最終形態になったら装甲破砕ギミックを解除します。

深海竹棲姫 装甲破砕ギミック

f:id:nameless_admiral:20201224084345j:plain

 装甲破砕ギミックは

Y2空襲マスで航空優勢
Y3マスS勝利
Y5マスS勝利
Kマス航空優勢
WマスS勝利2回
基地防空で航空優勢

 を達成することが条件のようです。

Y2、Y3、Y5マス

 空母機動部隊での出撃になります。

f:id:nameless_admiral:20201224092417j:plain

f:id:nameless_admiral:20201218025431j:plain

 前哨戦と同じ空母機動部隊で編成もほぼ同じですが、戦艦と空母を合わせて6隻と言う条件があるので第1艦隊の編成を変えています。第2艦隊はそのまま流用です。

 赤城改二とホーネットを艦戦キャリアにすることによってRマス、Y2マス共に航空優勢になる制空値898となります。

 そのあとのY3マスがヌ級改4隻を含む連合艦隊で、ここでの大破も珍しくないのでY5でS勝利するまで何度か出撃することになるかと思います。

f:id:nameless_admiral:20201224094015j:plain

 基地航空隊は第1をY2、第2をY3、第3をY5にそれぞれ集中で飛ばします。

Kマス

 輸送護衛部隊での出撃になります。

f:id:nameless_admiral:20201224094822j:plain

f:id:nameless_admiral:20201224094828j:plain

 基本的には輸送ゲージの時と同じですが、航空優勢を取るために伊勢と日進に艦戦・水戦を目一杯積み込んでいます。

 これで制空値は498ありますがここまではいらないと思います。

f:id:nameless_admiral:20201224094849j:plain

 基地航空隊はKマスに集中して飛ばしています。

 これで航空優勢を取ることはできるはずです。

Wマス

 ここも輸送護衛部隊での出撃になります。

f:id:nameless_admiral:20201224094358j:plain

f:id:nameless_admiral:20201224094402j:plain

 輸送ゲージの時はA勝利でもよかったWマスですが、S勝利を2回取るとなると苦戦する人も多いと思います。

 前衛支援、決戦支援ともに砲撃支援で出しています。

f:id:nameless_admiral:20201224100951j:plain

 基地航空隊は陸攻×3、陸偵×1の3部隊をWマスに集中して飛ばしています。

基地防空で航空優勢

 基地航空隊を局戦・ロケット機で2部隊編成します。あとは例によって潜水艦単艦で出撃して空襲を待つだけです。

 こうしてギミックを解除すると深海竹棲姫のグラフィックが変化するはずです。

f:id:nameless_admiral:20201224102647j:plain

 ツノ?が片方折れて涙目になっています。

 #E4 “竹の輝き”深海竹棲姫 最終戦に続きます。

www.kancolle.blog