PQ17船団を護衛せよ!
北極海航路の大規模輸送船団を我が欧州派遣艦隊の総力で護衛し、同輸送作戦を成功に導け!護衛艦隊、抜猫せよ!
輸送ゲージを破壊した後はボスマス出現ギミックとルート短縮ギミックの解除をします。
ボスマス出現ギミック
ギミックと言ってもシンプルで、基地防空で2回航空優勢をとること、です。
今までの甲報酬の高性能な局戦があれば1部隊、なくても2部隊防空に割けば達成可能だと思います。秋水などのロケット機があれば入れておきましょう。
あとは輸送作戦で使った艦隊で出撃して空襲を待つだけ。
無事に防空2回達成すると最後のボスのいるZマスが出現します。
はい、次。
ルート短縮ギミック
TマスからZマスへの短縮ルートを開放するギミックです。無視してもクリアは可能っぽいですが、一応解除しておきました。
・水上打撃部隊か空母機動部隊でDマスとRマスで勝利
・輸送護衛部隊でCマスとQマスで勝利
が達成条件のようです。
D・Rマス
下から出撃して潜水艦マスを2連戦して撤退してくるだけなので、第2艦隊に対潜装備を積んだ艦を並べておけば達成できます。
この時Dマスに行くために駆逐艦3隻以下の条件を満たす必要があるので、適当に減らしておきました。
C・Qマス
輸送護衛部隊で出撃してCマスとQマスを一度に解除します。
鈴谷・熊野も利根・筑摩もE4で特効艦に指名される可能性が高そうなので、鈴谷改はサブ艦です。
Cマス対策で第2艦隊に対潜装備を積み、Hマスの航空戦対策で防空艦を入れておきました。
制空値は航空戦マスで航空均衡を取れる133です。
あとは特効艦としてヘレナを追加しました。
輸送装備がないのでQマスで勝利するのは難しくなかったです。
こうしてギミックを解除すると、TマスからZマスへの短縮ルートが出現します。
#E3 “PQ17船団を護衛せよ!”戦力ゲージに続きます。