精鋭「二七駆」、回避運動は気をつけて!
第二七駆逐隊特別任務:改装白露型一番艦「白露改二」及び同二番艦「時雨改二」を含む艦隊で、鎮守府近海、沖ノ島沖、ブルネイ泊地沖、サーモン海域北方、グアノ環礁沖海域に出撃!敵を駆逐せよ!
達成条件は白露改二+時雨改二+自由枠4隻で1-5、2-5、7-1、5-5、6-3のボスマスで各1回S勝利することです。
鎮守府近海(1-5)
いつもの1-5なので特筆すべき点はありません。
沖ノ島沖(2-5)
画像のようなルートでボスマスに到達する条件は空母2隻+軽巡1隻+駆逐2隻です。
また、G→Lに進むために索敵値41以上が必要です。
制空値は42で航空優勢、84で制空確保となりますが画像の装備で111あるので全マスで制空確保となります。
ブルネイ泊地沖(7-1)
定番の軽巡1隻+駆逐艦4隻の編成です。ここも特筆すべき点はありません。
サーモン海域北方(5-5)
5-5はレ級のいるPマスを通りたくないので、今回は画像のような中央ルートを採用しました。
画像のルートを通る条件は駆逐艦2隻以上+補給艦を含む編成です。
ゲージ破壊後のボスマスでは356以上で航空優勢、711以上で制空確保になります。画像の装備で制空384となり、全マスで航空優勢以上になります。
また、ボスマス前では分岐点係数2で索敵スコア66以上必要です。
白露は3種シナジーの対潜装備を積み、ボスマスのヨ級eliteに備えます。3種シナジー装備であれば単縦陣で反航戦を引いた場合でも、最悪2回攻撃すれば撃沈できます。
ゲージ破壊後の方がボスマスで南方棲戦姫やレ級2隻が出なくなり、大幅に楽になるので推奨です。
グアノ環礁沖海域(6-3)
6-3はいくつかの編成パターンがありますが、今回はリ級のいるFマスを避けるためにE→Gを固定できる、軽巡1隻+水母1隻+練巡1隻+駆逐艦3隻の編成にしました。
H→Jに進むには索敵値38(分岐点係数3)以上が必要になります。
能動分岐を下に行くと初戦のCマスは潜水艦ですが、潜水艦のアイコンは出てこないので注意。
任務報酬
燃料×1,270、弾薬×270、鋼材×270、ボーキ×270。
洋上補給×2、応急修理女神、秋刀魚の缶詰×2。
家具「焼き芋と読書の時間」
お疲れさまでした。