2021/07/06:戦艦4隻駆逐2隻編成を加筆
多くのウィークリー・マンスリー任務のトリガーでありながら、時間と手間のかかる、あ号作戦・い号作戦・ろ号作戦を高速で終わらせる方法を考えます。
あ号作戦
1週間の全力出撃を行い、可能な限り多くの敵艦隊を捕捉、これを迎撃せよ!
この任務の達成条件は特殊で、出撃36回、S勝利6回、ボス到達24回、ボス戦勝利12回の全てを満たすことですが、最も速いのは1-1で2艦隊、12隻のキラ付けをすることです。
遠征で使う編成を編成記録に入れておいて、編成展開→キラ付け艦を旗艦に移動→随伴艦一括解除、と言う手順で次々呼び出していきます。
6隻×2艦隊を1-1で各3周すれば36回出撃になります。ボスマス到達率も1隻だと高いので、24回は満たせると思います。
これであ号が1時間15分程度で終わります。ついでに遠征収入も増えるおまけ付きです。
ろ号作戦
1週間の全力出撃を行い、敵輸送船団を捕捉・撃滅、敵の補給路を寸断せよ!
い号の開放条件(敵補給艦を3隻撃沈せよ!)の関係で、ろ号を先に消化します。
2-2空母6隻
達成条件は補給ワ級を50隻撃沈することです。これに時間を取られる方も多いと思います。最も速い消化方法は軽空母6隻による2-2の赤疲労周回です。
6隻全員に目一杯艦攻を積み込みます。足りなければ艦爆でも大丈夫です。あとは触接対策で彩雲もどこかに積んでおきます。
航空戦は疲労度の影響を受けないので、開幕で一気に撃沈する目論見です。
これだけ空母がいても撃ち漏らすときはありますが、砲撃戦では赤疲労で命中率がガタ落ちするので陣形は複縦陣推奨です。
旗艦の隼鷹は長射程化してあるので、撃ち漏らしはまず隼鷹が沈めます。旗艦なので疲労もつきにくいです。ここはレベリング艦を置いておくのも良いです。
1回の出撃でワ級は2隻撃沈できるので、2-2に25回出撃すれば50隻沈められます。
これでろ号が50分程度で終わります。
4-2 戦艦4駆逐2
こちらは4-2を周回する編成です。戦艦4隻駆逐艦2隻の編成にするとランダムに上中下のルートを通りますが、必ずGマス経由でボスマスに向かいます。1回の出撃で5隻確定で沈められるので10回出撃すれば50隻沈められます。
燃費を軽くするために金剛型改二と伊勢型改を使っています。伊勢型に水戦を積めば全マスで航空優勢以上になります。
なお、潜水マスもあるので駆逐艦にはソナーを積んでおいた方が無難かと思います。
こちらは疲労抜きしながらの周回なので1時間以上かかりますが、一周あたり約1.32戦果が入るのでランカーにはお勧めです。
い号作戦
有力な母艦航空隊で1週間の全力出撃を行い、可能な限り多くの敵空母を撃滅せよ!
達成条件は空母・軽空母を20隻撃沈することです。これは2-1で消化します。2−1のDマスでヌ級2隻、ボスマスでヲ級、ヌ級が1隻ずつ出てくるので、1周で4隻撃沈できます。
5周すればちょうど20隻沈められます。この時にデイリー任務の「南西諸島海域の制海権を握れ!」も受託しておけば同時に終わります。
画像のルートを通る条件は空母2隻以下、航空戦艦、補給艦を含まない編成です。ボスマスではル級もいるのである程度重めの編成のほうがいいかと思います。
そこでこんな感じの編成で周回しています。これは適度に疲労抜きしながら回るので50分程度で終わります。
以上であ号・い号・ろ号を合計約3時間で達成できます。
お疲れさまでした。