決戦!南太平洋海戦
遂に敵は虎の子たる空母機動部隊を南方に投入してきた!我が機動部隊精鋭全力でこれを邀撃!雌雄を決する!
最終ボス、南太平洋空母棲姫のゲージを削り最終形態になったところで、装甲破砕ギミックを解除します。
ボスのグラフィックがこうなったら最終段階です。
正直なところ長いです。多いです。でもこれが最後のギミックです! もう一踏ん張りしましょう!
南太平洋空母棲姫戦:装甲破砕ギミック編
ギミック解除は以下の通りです。目眩がしますね。
- Z3マスで2回S勝利
- W3マスで1回S勝利
- Z2マス1回S勝利
- V1マス1回優勢
- Yマスで2回A勝利以上
- Xマスで2回A勝利以上
- Nマスで1回航空優勢
- Qマスで1回航空優勢
- V4マスで1回航空優勢
一つずつ、メモを取りながら確実に消化していきましょう。
Z2マス・Z3マス・W3マス
機動部隊での出撃になります。
戦艦2+正空2+軽空1+駆逐4以上で高速統一の編成です。
Z2-Z3-W2-W4-W3と進みます。
基地航空隊はZ2とZ3に集中。東海隊は退避で。
V1マス
機動部隊での出撃になります。
戦艦2+正空4+高速統一の編成です。
第2艦隊は上記Z3・W3マス編成と同じなので割愛。
基地航空隊は不要です。
Yマス
水上打撃部隊での出撃になります。
戦艦2+重巡2+航巡1+軽空1+駆逐4で高速統一です。
F-I-M-R-Yと進みます。
相手は空母夏姫です。仮にも第2ボスなのでしっかり準備して臨みましょう。ただしA勝利で大丈夫です。
基地航空隊は全てYマス集中です。支援艦隊は前衛支援・決戦支援共に出しましょう。
Xマス
水上打撃部隊での出撃です。
リコリス棲姫戦と編成も基地航空隊も同じです。以下の記事を参考にしてください。
Nマス
水上打撃部隊での出撃になります。
戦艦2以下+駆逐4以上、高速統一です。水上電探(索敵値5以上の電探)が4つ以上必要になります。
F-I-K-Nと進みます。
基地航空隊は全てNマス集中です。本隊と合わせて航空優勢になるはずです。空いているスロがあるのはラスダンで二式大艇を使う予定があるからです。
Qマス
水上打撃部隊での出撃になります。
戦艦3+重巡1+航巡1+軽空1の低速艦を含む編成です。
F-I-M-Qと進みます。
基地航空隊はNマスを同じです。全てQマス集中。本隊と合わせて航空優勢になるはずです。
V4マス
Qマス編成のガングートを妙高に戻すだけなので割愛。
F-I-M-R-V4と進みます。
基地航空隊はQ・Nマスを同じです。全てV4マス集中。本隊と合わせて航空優勢になるはずです。
装甲破砕ギミック後
ここまでのギミックを全て解除していれば、ボスのグラフィックが変化しているはずです。
#E7 “決戦!南太平洋海戦” 南太平洋空母棲姫 最終決戦に続きます。