名無し提督の艦これ日誌

艦これの備忘録とか色々

2020年梅雨イベント : #E7 “決戦!南太平洋海戦” リコリス棲姫戦

決戦!南太平洋海戦

遂に敵は虎の子たる空母機動部隊を南方に投入してきた!我が機動部隊精鋭全力でこれを邀撃!雌雄を決する!

 ついに最終海域のE7に到達しました。まずは再建されたらしきリコリス棲姫との再戦です。

リコリス棲姫戦

f:id:nameless_admiral:20200807075304j:plain

 連合艦隊での出撃になります。画像のルートを通る条件は、水上打撃部隊で戦艦2隻以下、空母・あきつ丸・明石・秋津洲を含まず、駆逐艦4隻以上、索敵値5以上の電探を4隻以上に装備、高速統一した編成のようです。

f:id:nameless_admiral:20200730015159j:plain

f:id:nameless_admiral:20200730015213j:plain

 ボスマスが地上型の強敵ぞろいなので、対地装備満載にしています。

 利根型・鈴谷型は空母機動部隊に回したいので、ポーラと由良に水戦を積んで制空担当としています。これで制空値は175。基地航空隊2部隊と合わせて航空拮抗です。

 ジョンストンは対空カットイン装備で防空担当。潜水艦はいないので対潜装備は不要です。

 羽黒の水偵は照明弾でも良かったかもしれません。

f:id:nameless_admiral:20200730015911j:plain

 基地航空隊は、陸戦×1、陸攻×3の2部隊をボスマスに集中。航空劣勢4回になっているはずです。天山一二型(友永隊)×4はOマス集中です。

 支援艦隊は不要だと思います。

f:id:nameless_admiral:20200730020329j:plain

 ボスはまたもリコリス棲姫です。最短で6回ボスを撃破すればゲージを破壊できます。

 最終形態になったところで基地航空隊だけ組み替えました。

f:id:nameless_admiral:20200730020437j:plain

 3部隊とも陸戦×1、陸攻×3をボスマス集中で飛ばします。

 また、決戦支援だけ砲撃支援で出しました。

 本隊には特に変更はありません。

f:id:nameless_admiral:20200730104344j:plain

 無事にゲージを破壊したところで、第2のゲージが出現します。

f:id:nameless_admiral:20200730020926j:plain

#E7 “決戦!南太平洋海戦” ギミック解除①に続きます。

www.kancolle.blog