鉄底海峡の死闘
ソロモン諸島周辺に敵の新型戦艦が投入された!同海域の制海権を確保するため、水上打撃部隊を投入する。抜錨!
これまでの長い道のりを経て、ついにE6最後のボス南戦艦新棲姫との決戦ですが、戦力ゲージを削って最終形態になったところで装甲破砕ギミックを解除します。そうして攻撃が通りやすくなったところでゲージを破壊します。
南戦艦新棲姫戦:序盤戦
水上打撃部隊での出撃になります。
上の画像のルートでボスマスZに到達する条件は、戦艦3隻以下(うち高速戦艦2隻以下)+空母0の編成で高速統一の編成のようです。つまり戦艦を3隻入れるためには3隻目は「高速化した低速戦艦」でなくてはいけません。
上記の通り、いかにも「ネルソンタッチ使うならここだぞ?」と言う条件なので、素直に従うことにしました。
ネルソンは一番最初に動けるように46cm砲改を積んで射程を超長にしています。46cm砲改は過重砲ですが、命中ペナルティは少ないようです。
お供の霧島・榛名は平凡に徹甲弾装備です。
空母は入れられませんがボスマスに航空戦力はないので、日進に積んだ水戦1個で制空確保になります。
また、ボスに対して徹甲弾は1.25倍、三式弾は1.15倍の補正があるので重巡には三式弾を積んでいます。
白露とフレッチャーにはソナーを積んで先制対潜要員としています。また、フレッチャーは対空カットイン要員も兼ねています。
そして素の火力が高い夕立は連撃、綾波は魚雷カットイン装備としています。
基地航空隊は陸攻×3、陸偵×1を2部隊、陸攻×4を1部隊、全てボスマス集中で飛ばしています。
支援艦隊は前衛支援は対潜支援哨戒(艦これ攻略wiki)、決戦支援は砲撃支援で出しています。
ボスは南戦艦新棲姫。フェイスマスクがカッコイイですが、カニのようなハサミが痛そうですね。
最短だと6回の出撃で最終形態になる計算ですが、装甲破砕ギミック解除前なのでボス撃破は難しく、A勝利を積み重ねてゲージを削って行くので、実際には10回程度は出撃することになると思います。
そうしてゲージを削っていって最終形態になると、南戦艦新棲姫-壊と名前が変わりグラフィックもセリフも変わります。意外に可愛い顔だったのね、キミ。
この状態になってから装甲破砕ギミックを解除します。
装甲破砕ギミック
上の画像を見ての通り、ギミック解除の条件はかなり多いですが
- Pマス・VマスでS勝利
- Lマスで1回航空優勢、QマスでS勝利
- Fマスで1回航空優勢、JマスでS勝利
- XマスでA勝利
- 基地防空で航空優勢2回
と、これだけあるので、一つずつこなしていきます。
Pマス・Vマス
空母機動部隊です。ボスマス出現ギミックのBマス・Vマス用編成の流用です。
基地航空隊も同じです。
Lマス・Qマス
空母機動部隊です。まだ詳しい条件は分かっていないようですが、M→Lと進むために軽い編成にしています。
第1艦隊の空母は2隻に、第2艦隊を軽巡1隻+駆逐艦5隻にしています。空母が減りましたが、Lマスで航空優勢を取るために必要な制空値512以上にするために艦戦を増やしています。画像の装備で539です。
全体に火力は下がっていますがQマスは弱いので大丈夫です。
基地航空隊は東海×4を潜水新棲姫のいるMマス集中で飛ばし、1部隊は防空にしています。これで防空ギミックの解除もできます。残りの1部隊は退避にしておけば良いと思います。
Fマス・Jマス
水上打撃部隊です。
Fマスで航空優勢を取るために必要な制空値512以上にするために水戦を積んだ日進を入れています。画像の装備で609です。
第2艦隊はPマス・Vマスの時と同じです。
Xマス
倒したはずのリコリス棲姫と再戦です。
Zマス出現後にXマスに進むには、輸送護衛部隊か高速化した神州丸か潜水艦を入れた水上打撃部隊が必要条件のようです。
そこで神州丸入りの水上打撃部隊にしました。元々空母が入れられないルートですが、制空は神州丸に積んだ水戦2個で航空劣勢にすることで妥協しています。
基地航空隊は陸戦×1、陸攻×2、陸偵×1を2部隊Xマス集中。1部隊は防空です。
ここでも道中で基地への空襲があると思いますので、基地空襲で2回航空優勢のギミックも解除できると思いますが、回数が足りない場合にはもう1度出撃してみてください。
南戦艦新棲姫戦:最終戦
装甲破砕ギミックを無事解除できていれば、左下のハサミにヒビが入って被弾痕がある、画像のグラフィックに変わっているはずです。
ここで艦隊の装備も一部変更します。
第1艦隊はネルソンの装備をボスマスでのネルソンタッチの火力を最大にするために、特効装備である徹甲弾と三式弾を両方積んでいます。砲撃は単発になりますがボスへの火力は上がります。
第2艦隊はフレッチャーを魚雷カットインに、夕立をD砲+魚雷+電探+見張員の3種類のカットインが狙える装備に変えています。
基地航空隊、支援艦隊は変わりません。
この編成変えて挑むこと5回、なかなかボスが倒せず、いよいよ資源が底を尽き「これが最後の出撃!」と思った時、ボスマス丁字有利を引き昼戦でボスを中破、随伴の戦艦夏姫を大破まで追い込み夜戦突入!
高雄が連撃で戦艦夏姫を撃沈。最後はフレッチャーの魚雷カットインが刺さり、見事撃沈!
海域報酬
勲章×2、二式大艇★4、天山(村田隊)★2、6inch三連装速射砲 Mk.16 mod.2★2、16inch三連装砲 Mk.6 mod.2★2。
そして、戦艦 South Dakota。
お疲れさまでした。
#E7 “決戦!南太平洋海戦” リコリス棲姫戦に続きます。