合同艦隊機動部隊、出撃せよ!
米・英出身航空母艦を1隻以上含む機動艦隊で、西方海域リランカ島、北方海域全域、さらに南方海域珊瑚諸島沖、南西海域タウイタウイ泊地沖深部に展開、各方面の敵戦力を撃滅せよ!
達成条件は米英の空母1隻を含む艦隊で、4-3、3-4、5-2、7-2-2、のボスマスで各1回勝利することです。
リランカ島(4-3)
米英の空母は正規空母しかないので、最短ルートを通ることはできず、上の画像のような1戦多いルートを通ることになります。このルートを通る条件は、正規空母+軽巡1隻+駆逐艦2隻以上の編成です。
海域ボスは港湾棲姫です。ボスマスの制空値は155以上で優勢、309以上で確保になります。
正空にはイントレピッドを起用。F4U-1Dを積んで制空補助をさせつつ戦爆カットインと対地攻撃を両立させています。この装備で制空値は160となり、全マスで航空優勢以上になります。
またボスが地上型なので、ヒューストンには三式弾改を積んでいます。武蔵改二には5スロを活かして徹甲弾と三式弾を両方積んでいます。
潜水マスを通るので、夕張改二特、フレッチャー、ジョンストンは対潜装備を積んでいます。
北方海域全域(3-4)
3-4は複数のルートがありますが、今回は道中2戦ルートで攻略しました。このルートを通る条件は正規空母2隻以下、軽巡1隻、駆逐2隻。そして高速+統一です。
極力空母の開幕航空戦で沈める構成なので、正空には艦攻と艦戦のみの装備とし、自由枠に入れた瑞鳳改二は火力が低いの戦爆カットインにしています。
制空値はボスマスで84以上で航空優勢、168以上で制空確保となります。この編成で213なので、全マス制空確保となります。
珊瑚諸島沖(5-2)
5-2も編成条件で翔鶴型空母が使えないので戦艦を入れるとEマスを通るルートとなります。
Cマスが航空戦なので、ジョンストンに5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37を積んで対空カットインをさせていますが、中射程になるので空母が先に動けるように彗星二二型(六三四空)を積んで長射程にしてあります。
ここでは駆逐艦を2隻入れていますが、雷巡とアトランタなども良いと思います。
制空値はボスマスで176以上で航空優勢、351以上で制空確保となります。この編成で186なので、航空戦マス以外は航空優勢以上になります。
また、ボスマスに進むには分岐点係数2で70以上の索敵値が必要になります。索敵が厳しいようであれば彩雲を積めば余裕だと思います。
タウイタウイ泊地沖深部(7-2-2)
画像のような最短ルートを通るには、高速統一で戦艦と空母を合わせて3隻以下、正規空母1隻以下、駆逐艦2隻以上が条件です。
戦艦にはアイオワ、正空にはイントレピッド、軽空母には高火力・高装甲の鈴谷航改二を起用。
空母はどちらも戦爆カットイン装備ですが、ここでもジョンストンに5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37を積んで対空カットインをさせているので、中射程になるので空母が先に動けるように彗星二二型(六三四空)を積んで長射程にしてあります。
自由枠には航巡の熊野改二を起用。水戦を積んで正空補助をさせています。制空値359以上で航空優勢、717以上で制空確保となりますが、この編成で制空値は393となり航空優勢になります。
任務報酬
鋼材×1,000、ボーキ×1,000。
高速修復材×4、開発資材×5から選択。
SKレーダー、新型航空兵装資材×2から選択。
お疲れさまでした。