南西諸島海域合同哨戒
米出身(USS)艦娘を2隻以上含む艦隊で、南西諸島海域のバシー海峡、東部オリョール海、沖ノ島海域の哨戒を実施。書く作戦海域における敵艦隊を捜索、これを捕捉撃滅せよ!
達成条件はアメリカ艦を2隻以上入れた艦隊で、2-2、2-3、2-4のボスマスで1回ずつS勝利することです。
アメリカ艦は2隻で良いのですが、せっかくなのでアメリカ艦多めの編成にしてみました。
バシー海峡(2-2)
2-2、2-3は同じ編成を流用しています。
水母・軽巡入りの高速統一編成で最短ルートを通ります。
ボスマスの制空値は41以上で航空優勢、81以上で制空確保となりますが、この編成で制空値は101となり制空確保になります。
東部オリョール海(2-3)
2-3は初手がランダム羅針盤、Fマス以降もランダム性の強い海域です。
追記:その後の検証の結果、「軽巡1、駆逐4、自由枠1」あるいは「重巡(航巡不可)5、軽巡1」の編成でボスマスまでルート固定できるようです。
ボスマスの制空値は81以上で航空優勢、162以上で制空確保となります。こちらはボスマスで航空優勢となります。
サラトガ Mk.IIは艦戦を1個積んだ他は艦攻だけです。フレッチャーとジョンストンは対空カットイン装備にしています。
残りは平凡な装備です。
沖ノ島海域(2-4)
画像のような最短ルートを通るには重巡または航巡1隻、軽巡1隻、駆逐艦4隻の編成で良いようです。
このルートは空母を入れられないので、由良改二に水戦を積んで制空値を稼いでいます。
ボスマスの制空値は84以上で航空優勢、168以上で制空確保となりますが、この編成で制空値は99となり航空優勢になります。
任務報酬
燃料×400、弾薬×400、ボーキ×400。
改修資材×2、緊急修理資材×2、高速修復材×4から選択。
天山×3またはOS2Uから選択。
お疲れさまでした。