「潜水艦隊」出撃せよ!
潜水艦戦力を中核とした艦隊で中部海域哨戒線へ反復出撃、敵戦力を漸滅せよ! ※「敵回航中空母」(6-1ボス戦)に3回S勝利で達成
中部海域哨戒線(6-1)
この任務は大きく分けると大鯨入り編成と空母入り編成の2種類になります。ここでは空母入り編成を紹介します。
大鯨入り編成は下記の記事を参考にしてみてください。
赤城改二、大淀改、夕張改二特、潜水艦3人の編成。潜水艦は運の高い伊58、雷装値の高い伊19と伊26を起用。
大淀は阿武隈改二に代えても良いと思います。
赤城改二には彗星二二型(六三四空)を積んで長射程化し、砲撃戦で雷巡より先に動けるようにしています。
残りはごくオーソドックスな装備。補強増設は潜水艦は潜水艦電探を入れて回避アップ。なければタービンでいいと思います。赤城改二、夕張にはバルジ。大淀には改修91式高射装置で火力等を向上させています。敵の航空戦力は貧弱なので機銃はいらないでしょう。
ボスマスの制空値は126以上で航空優勢、252以上で制空確保となりますが、この編成で制空値は138となり航空優勢になります。
この編成では上の画像のようなルートになります。
大鯨入り編成と比べると、最初に1戦増えて道中3戦。特に初戦で当たるのが戦艦ル級入りの強力な艦隊ですが、空母の火力があるので危なげなく通過できます。
G→Hに進むには分岐点係数は4で16以上が必要です。ただし、索敵が足りていても空母の入った編成ではランダムにGマスからIマスに逸れることがあります。
同様にH→Kに進むには分岐点係数は4で36以上が必要です。
ボスマスでも航空戦、先制雷撃、空母の攻撃と繋がるので、昼戦で終わることもあるくらいです。安定してS勝利を取ることができました。
任務報酬
弾薬×600、給糧艦「伊良湖」×1。
お疲れ様でした。