名無し提督の艦これ日誌

艦これの備忘録とか色々

【二期】イヤーリー任務:工作艦「明石」護衛任務

工作艦「明石」護衛任務

工作艦護衛任務:旗艦に工作艦「明石」、護衛の駆逐艦3隻以上で製油所地帯沿岸、鎮守府近海航路、南西諸島近海、バシー海峡、東部オリョール海に展開。「明石」を護衛、同海域での作戦を成功させよ!

 イヤーリー任務です。達成条件は、旗艦明石+駆逐艦3隻+自由枠2隻の編成で1-3、2-1、2-2、2-3のボスマスで各1回A勝利以上。1-6を1周することです。

製油所地帯沿岸(1-3)

f:id:nameless_admiral:20200404145228j:plain

 この編成だとFマスのあとはHかJのランダムですが、水母が入っているのでHに逸れてもJマスにたどり着きます。

f:id:nameless_admiral:20200404142759j:plain

 敵に航空戦力はないので、空母は艦攻だけで十分です。

南西諸島近海(2-1)&東部オリョール海(2-3)

f:id:nameless_admiral:20190426202600j:plain

 2-1は空母2隻以下、航空戦艦、補給艦を含まない編成であれば、画像のCEDH、またはCDHのルートを通ります。

f:id:nameless_admiral:20190101041534j:plain

 2-3は初手がランダム羅針盤、Fマス以降もランダム性の強い海域です。

f:id:nameless_admiral:20200404142321j:plain

 2-1も2-3も同じ編成です。どちらもボスマスの制空値は81以上で優勢、162以上で確保となります。画像の装備で制空値は90となり航空優勢になります

バシー海峡(2-2)

f:id:nameless_admiral:20181027092252j:plain

 高速統一で戦艦・空母を含まず、軽巡と水母を含む編成で画像の最短ルートを通ります。

f:id:nameless_admiral:20200404143023j:plain

 明石は高速化するためにタービンと缶を積んでいます。

 ボスマスの制空値は41以上で優勢、81以上で確保となります。日進甲に積んだ水戦で制空値は49となり航空優勢になります。

輸送船団護衛作戦(1-6)

f:id:nameless_admiral:20190101071509j:plain

 1-6を画像のルートで固定する場合は軽巡1隻駆逐艦5隻が必要です。今回は明石と水母入りなので、低確率でルートが逸れることがあるようですが、その場合は撤退推奨です。

f:id:nameless_admiral:20200404143346j:plain

 航空戦マスがあるので秋月型を入れています。また、旗艦の明石にはBマスで大破してもそのまま母港に戻れるようにダメコンを積んでいます。

任務報酬

 燃料×600、鋼材×600、洋上補給

 緊急修理資材×2、高速修復材×5、開発資材×6から選択

f:id:nameless_admiral:20200404143412j:plain

 お疲れさまでした。