名無し提督の艦これ日誌

艦これの備忘録とか色々

【二期】単発任務:「第五航空戦隊」、縦横無尽!

「第五航空戦隊」、縦横無尽!

航空母艦「翔鶴」「瑞鶴」、護衛随伴駆逐艦「朧」「秋雲」を中核とした機動部隊を編成。同機動部隊を北方AL海域、珊瑚諸島沖、タウイタウイ泊地深部、KW環礁沖海域に展開、敵艦隊を捕捉撃滅せよ!

 達成条件は翔鶴、瑞鶴、朧、秋雲+自由枠2隻の編成で3-5、5-2、7-2-2、6-5のボスマスで各1回S勝利することです。

北方AL海域(3-5)

f:id:nameless_admiral:20181010232500j:plain

 画像の上ルートを通る編成条件は、戦艦と空母を合わせて3隻以下であること。また、H→Kに進むには索敵値33式係数4で40以上が必要です。

f:id:nameless_admiral:20200328032148j:plain

 空母3人はこの装備で制空値445。北方棲姫マスの最終形態で護衛要塞×5の編成を引いても制空値381以上あれば航空優勢以上となりますが、道中損耗率を考えると410でギリギリくらいなので少し余裕を持たせています。

珊瑚諸島沖(5-2)

f:id:nameless_admiral:20180906004606j:plain

 画像の最短ルートを通ってボスマスに到達するには、何パターンかの編成条件があるようですが、任務条件から自動的に翔鶴、瑞鶴、駆逐艦2隻+自由枠2隻(高速統一)の編成となります。

 また、F→Oと進むためには索敵値が分岐点係数2で70以上が必要になりますが、戦艦に偵察機、空母に彩雲を積んでおけば逸れないと思います。

f:id:nameless_admiral:20200328032401j:plain

 ボスマスの制空値は153以上で優勢、306以上で確保となります。この編成で制空値は284となり航空優勢になります

タウイタウイ泊地深部(7-2-2)

f:id:nameless_admiral:20190328150251j:plain

 正規空母2隻を入れる都合上、最短ルートを通ることはできず全マスを踏んで行くことになります。燃料・弾薬ペナルティも大きくかかりますが、逆に低速艦を入れても同じルートを通るので、長門・陸奥改二を入れています。

f:id:nameless_admiral:20200328033143j:plain

 一斉射を使っても良いのですが、ボスマスの編成はそこまで固い敵もいないので、長門・陸奥の火力ならば普通に弾着で倒せると思います。

 また、道中に潜水艦マスがあるので秋雲改は対潜装備としています。

 攻略時にすでにゲージ破壊後だったので、ボスマスの制空値は266以上で優勢、531以上で確保となります。この編成で制空値は363となり航空優勢になります。

KW環礁沖海域(6-5)

f:id:nameless_admiral:20190403195241j:plain

6-5は編成の都合上、上ルートでの攻略になります。定番編成だと自由枠に雷巡を入れますが、今回は駆逐艦となります。

f:id:nameless_admiral:20200328033614j:plain

 空母2人に艦攻+F4U-1Dを積んで戦爆連合カットイン装備。制空値が不足する分は鈴谷改二に水戦を1個積んで補助させています。

 これで制空値は約455。基地航空隊と合わせてボスマスで航空優勢となります。

f:id:nameless_admiral:20200328034959j:plain

 基地航空隊は陸戦×1、陸攻×3の編成で第一、第二ともにボスマスに集中で飛ばしています。いずれも航空劣勢になっているはずです。

任務報酬

 ボーキ×1,000

 洋上補給×2、高速修復材×6、25mm三連装機銃×2より選択

f:id:nameless_admiral:20200328035100j:plain

 試製東海、試製景雲(艦偵型)より選択

f:id:nameless_admiral:20200328035154j:plain

 お疲れさまでした。