名無し提督の艦これ日誌

艦これの備忘録とか色々

【二期】単発任務:新編「四航戦」、全力出撃!

新編「四航戦」、全力出撃!

航空戦艦「伊勢改」「日向改」及び軽巡「大淀改」と1隻以上の駆逐艦を含む新編第四航空戦隊を編成、鎮守府近海航路、沖ノ島沖及び北方AL海域戦闘哨戒、カレー洋リランカ島沖の作戦に投入せよ!

 単発任務です。達成条件は伊勢改、日向改、大淀改に駆逐艦を1隻以上入れた編成で、1-6を成功、2-5、3-5、4-5のボスマスでA勝利以上することです。

 一期に実装された任務ですが、二期に入って一部マップも変わったので改めて攻略編成を考えてみます。

鎮守府近海航路(1-6)

f:id:nameless_admiral:20200321134949j:plain

 1-6は一期から変わっていません。航空戦艦を2隻入れると上ルートになりますが、一戦増えるのを許容すれば軽空母を入れることができます。

f:id:nameless_admiral:20200321135115j:plain

 そこで軽空母には瑞鳳改二乙を起用。五十鈴改二とともに対潜担当も努めます。航空戦マスが2回あるので秋月改を入れています。

 この編成で制空値は132となりますが、Kマスでは制空確保、航空戦マスは編成によって制空均衡〜航空優勢になります。

沖ノ島沖(2-5)

f:id:nameless_admiral:20200321135641j:plain

 2-5は戦艦の入った編成では下に行ってしまうので、2隻にドラム缶を積んで上ルートへ向かいます。

f:id:nameless_admiral:20200321135654j:plain

 伊勢・日向改、最上・三隈改に積んだ瑞雲で制空値76となり、全マス航空優勢以上になります。

 また、J→Oには索敵値49以上が必要ですが、この編成で索敵値49.8とギリギリなので足りない場合は駆逐艦に電探を増やすなどして調整してください。

北方AL海域(3-5)

f:id:nameless_admiral:20181010232500j:plain

 3-5も一期から変わっていません。航空戦艦2隻を入れるので自動的に上ルートになります。自由枠に空母を入れたいところですが、空母を入れると1戦目のあとに右下へ逸れてしまうので航空戦艦3隻編成にしています。

f:id:nameless_admiral:20200321140503j:plain

 北方棲姫対策で秋月改を入れ、伊勢・日向にも三式弾を積んでいます。残りの自由枠には制空補助と北方棲姫マスでのデコイを兼ねて水戦を積んだ伊400改を入れています。

 これで制空値281となり、敵の編成によって制空均衡〜航空優勢となりますが、戦艦3隻の火力があるので単発になっても問題ありません。

 また、J→Oには索敵値40以上が必要ですが、この編成で索敵値40.9とギリギリなので、足りない場合は水戦を減らして偵察機を積むなどして調整してください。

カレー洋リランカ島沖(4-5)

f:id:nameless_admiral:20200321141033j:plain

 編成によって様々なルートのある4-5ですが、今回は上の画像のルートで攻略します。

 最初の羅針盤はランダムですが、上に進んだ場合は上記の道中3戦で軽巡棲鬼マスを通らないルートを進みます。

 しかし、下に進んでしまうと低速艦が混じっているので、かなり遠回りさせられるので撤退推奨です。

f:id:nameless_admiral:20200321141450j:plain

 ボスの港湾棲姫が地上型なので対地装備を多めに積んでいます。二式12cm迫撃砲改集中配備を積んだタシュケント改は対地・対潜を兼ねています。

 この編成で制空値235となり、全マス優勢以上になります。

任務報酬

 燃料×400、弾薬×400、鋼材×400、ボーキ×400

 戦闘詳報か新型砲熕兵装資材から選択。

f:id:nameless_admiral:20180206021739p:plain

 そして新装備の12cm30連装噴進砲改二。

f:id:nameless_admiral:20180206021814p:plain

 お疲れ様でした。