1/14のメンテナンスで夕張改二が実装されましたが、同時にいくつかの任務も実装されましたので攻略していきます。
「拡張『六水戦』、最前線へ!」はクォータリー戦果任務なので、項を改めて書きたいと思います。
「夕張改二」試してみてもいいかしら?
改装兵装実験軽巡「夕張改二」型を旗艦にした艦隊で、南西諸島沖ノ島沖、北方アルフォンシーノ方面、南方サブ島沖海域、中部グアノ環礁沖海域に展開!同戦域の敵艦隊主力を捜索、これを捕捉撃滅せよ!
単発任務です。達成条件は夕張改二*旗艦の艦隊で2-5、3-3、5-3、6-3のボスマスで各1回S勝利することです。夕張以外は自由なので、比較的やりやすいです。
任務テキストには「夕張改二」とありますが、夕張改二・改二特・改二丁のいずれでも条件を満たします。
沖ノ島沖(2-5)
2-5は下ルートで攻略しました。画像のルートを通る条件は、正規空母1隻+軽空母1隻+軽巡1隻+駆逐艦3隻、高速統一、となっています。
そこでこんな編成にしました。
このルートでは制空値はボスマスで42あれば航空優勢になるので、艦戦1個で十分です。あとは艦攻を目一杯積んでなるべく開幕航空戦で敵を減らしたいところです。
夕張改二特は装備に悩むところですがとりあえず先制雷撃重視の装備にしてみました。
駆逐艦にはバルジの積める陽炎型波改二を起用。なおボスマスに到達するための索敵値は34(分岐点係数1)以上です。
アルフォンシーノ方面(3-3)
画像のような道中2戦ルートを通る条件は、戦艦と空母を合わせて2隻まで、正規空母と軽空母を合わせて2隻まで、駆逐艦2隻以上なので、このような編成にしました。
瑞鳳改二を抜いて摩耶改二を入れました。摩耶は主砲カテゴリで唯一の高角砲、アトランタの持参する5inch連装両用砲(集中配備)を2個積んで昼連撃と対空カットインを両立させています。
この装備で制空値は171となりますが、ヲ級flagshipのいるGマスでも78以上で航空優勢、156以上で制空確保なので、全マスで制空確保となります。
サブ島沖海域(5-3)
画像の最短ルートを通る条件は高速統一で空母0隻+軽巡1隻+駆逐艦2隻を含む編成です。そこでこんな編成にしました。
ボスマスでは140以上で航空優勢、279以上で制空確保になりますが、水戦2個で制空80だけ稼いでボスマス拮抗にしています。したがって弾着観測射撃はできないので、昼単発・夜連撃の装備にしています。
また、高速統一が条件なので、夕張改二特にはタービンを積んでおきます。
なお、S勝利が条件なので決戦支援は出しておいた方が良いかもしれません。
中部グアノ環礁沖海域(6-3)
6-3はいくつかの編成パターンがありますが、今回はリ級のいるFマスを避けるためにE→Gを固定できる、軽巡1隻+水母1隻+練巡1隻+駆逐艦3隻の編成にしました。
練巡は軽巡にはカウントされないのですが、装甲・回避ともに低いのでバルジを積んでいます。
夕張は先制雷撃の威力向上と夜戦でのカットインを狙って甲標的と魚雷2個に加えて探照灯とバルジを積んでいます。
水上機母艦には日進甲を起用。甲標的による先制雷撃と主砲2個で連撃ができます。敵には航空戦力はないので晴嵐か瑞雲を1個積めば制空確保できます。
H→Jに進むには索敵値38(分岐点係数3)以上が必要になります。
能動分岐を下に行くと初戦のCマスは潜水艦ですが、潜水艦のアイコンは出てこないので注意。
任務報酬
弾薬×3,000、14cm連装砲改。
二式爆雷×2、大発動艇×2、特注家具職人から選択。
新編「六水戦」出撃!後で感想、聞かせてね!
改装軽巡「夕張改二」型旗艦を含む第六水雷戦隊4隻以上を擁する艦隊で、鎮守府近海、鎮守府近海航路、さらに南西諸島バシー海峡、北方キス島沖、南西ブルネイ泊地沖の各作戦を、それぞれ完全成功させよ!
単発任務です。達成条件は旗艦の夕張改二+睦月・如月・弥生・卯月・菊月・望月から3隻+自由枠2隻の艦隊で1-5、2-2、3-2、7-1のボスマスで各1回S勝利、1-6を1回クリアすることです。
任務テキストには「夕張改二」とありますが、夕張改二・改二特・改二丁のいずれでも条件を満たします。
鎮守府近海(1-5)
1-5は指定された艦に対潜装備を積んで回るだけです。
鎮守府近海航路(1-6)
1-6は定番の軽巡1隻+駆逐艦5隻編成で。Fマスの航空戦に備えて秋月型を2隻入れました。
バシー海峡(2-2)
2-2は高速統一、水母、軽巡、駆逐艦2隻を含み、戦艦・空母は含まない編成で画像の最短ルートでボスマスに到達します。
そこで自由枠に重巡と水母を入れた編成としました。ここでも夕張改二特は高速にするためにタービンを積んでいます。
日進の水戦と瑞雲で制空値は90となりボスマスで航空優勢となります。
キス島沖(3-2)
3-2は全員高速+に統一し、電探を1つ以上積むと上の画像のようなルートを通り、確実にHマスを避けることができます。ただ、渦潮を踏むので電探は多めに積んで良いと思います。
自由枠には不知火改二とタシュケント改を起用。全員高速+にしているので補強増設を空けていない睦月型は武装を積む余裕がありません。しかし、この編成でも夜戦込みでS勝利を取ることはできました。
ブルネイ泊地沖(7-1)
7-1も定番の軽巡1隻+駆逐艦4隻の5隻編成で。Gマスの水雷戦隊対策で夕張には丙標的を、タシュケントには主砲を積んでいます。
任務報酬
燃料×3,000、補強増設。
開発資材×12、甲標的 丁型改(蛟龍改)、改修資材×6から選択。
お疲れさまでした。