今年も恒例の【節分任務群】が始まりました。収集イベではありますが、海域ドロップではなく期間限定の定期任務消化によって「節分の豆」を集める形です。
集めた「節分の豆」は拡張アイテム欄にありますが、豆を使うことによって各種アイテムに交換できます。
特に陸偵は2019年冬イベントの報酬で配られた後は、ランカーの褒賞として配布されたのみなので、銀河ともども是非手に入れたいところです。
入手アイテム | 節分の豆 | 開発資材 |
---|---|---|
明石豆(改修資材) | 2 | |
陸偵(二式陸上偵察機) | 7 | 18 |
戦闘詳報 | 10 | |
銀河 | 20 | 40 |
【節分任務】節分演習!
節分任務:駆逐艦または海防艦2隻を含む節分艦隊を編成、同艦隊を以て、節分演習を実施する!令和二年節分演習艦隊で、本日中に演習において【完全勝利】を3回以上達成せよ!
デイリー任務です。達成条件は駆逐艦また海防艦2隻を含む艦隊で演習で3回S勝利することです。任務テキストには完全勝利とありますが、S勝利を3回で良いようです。
報酬は燃料×23、弾薬×23、節分の豆。
【節分任務】令和二年節分作戦
節分任務:軽空母または軽巡級を旗艦とする駆逐艦または海防艦3隻以上を含む艦隊で、節分の鎮守府海域南西諸島防衛線及び南西諸島海域南西諸島近海及びバシー海峡に展開、敵主力を捕捉、これを撃破せよ!
ウィークリー任務です。達成条件は軽巡級か軽空母の旗艦+駆逐艦か海防艦3隻以上を入れた艦隊で、1-4、2-1、2-2のボスマスで1回ずつA勝利することです。
いちいち艦や装備の組み替えをするのが面倒なので、一度に済ませる編成を考えました。
画像の編成で制空値85ですが、これで全て航空優勢以上になります。
1-4と2-1は上記の編成でいいのですが、ルート固定の関係で2-2のみ軽空母を日進甲に入れ替えます。
入れ替える時は軽巡を旗艦にすることを忘れないようにしてください。
任務報酬
弾薬×203、鋼材×203、ボーキ×203、開発資材×2、節分の豆。
高速修復材×3、洋上補給、緊急修理資材から選択。
【節分任務】令和二年西方海域節分作戦
節分任務:水上機母艦または重巡級を旗艦とする駆逐艦2隻以上を含む艦隊で、節分期間の西方海域ジャム島沖、カレー洋海域、リランカ島の敵艦隊主力を捕捉、これを撃滅せよ!
ウィークリー任務です。達成条件は水上機母艦か重巡級を旗艦+駆逐艦2隻以上を入れた艦隊で、4-1、4-2、4-3のボスマスで1回ずつS勝利することです。
これも一度で済ませる横着な編成を考えました。
画像の編成で制空値147ですが、これで全て航空優勢以上になります。
最上・三隈改を使っていますが重巡でももちろん大丈夫です。大淀改は対潜・対地用に二式12cm迫撃砲改 集中配備を積んでいますが、なければWG42か艦載型 四式20cm対地噴進砲で。
駆逐艦には主砲に加えてソナーも積んでおきます。
任務報酬
報酬燃料×2,020、節分の豆×2。
開発資材×5か改修資材から選択。
【節分拡張任務】令和二年節分作戦、全力出撃!
節分拡張任務:戦艦または航空母艦を旗艦とする駆逐艦2隻以上を含む艦隊で、節分期間の南方海域サーモン海域及び同北方、さらに中部北海域ピーコック島沖の敵戦力を捕捉撃滅せよ(戦果拡張可能)!
ウィークリー任務です。達成条件は戦艦か空母を旗艦+駆逐艦2隻以上を入れた艦隊で、5-4、5-5、6-4のボスマスで1回ずつS勝利することです。
サーモン海域(5-4)
5-4は下記の記事で扱った、ネルソンタッチを使う下ルート編成を採用しました。
詳細は下記の記事の下ルート(ネルソン編成)をご覧ください。
サーモン海域北方(5-5)
今回はレ級のいるPマスを避けるために一番下のルートを選択しました。◉のG、Mマスは夜戦マスです。
また、ゲージ破壊後の方がボスマスで南方棲戦姫やレ級2隻が出てこないので、大幅に楽になります。
画像のようなルートを通る条件は、ドラム缶を積んだ艦が4隻以上、駆逐艦2隻以上です。
そこで、今回は空母に赤城改二戊、自由枠を武蔵改二と航巡2隻にしました。
ボスマスで航空優勢を取ろうと思うと356以上は必要です。画像の編成では赤城改二戊の艦戦に改修済みの水戦3個を合わせて368となっています。水戦を改修していない場合は赤城の艦戦を増やす必要があります。
戦艦には火力が高く5スロの武蔵改二を起用しました。水戦を積んで制空補助もします。
鈴谷改二・熊野改二は主砲と補強増設に積んだ8cm高角砲で昼は主副カットイン、夜は連撃になります。制空補助も兼ねています。
S勝利が条件なのでタシュケント改に対潜装備を積んでいます。また、4スロを生かして照明弾も積んでいます。
綾波改二は魚雷カットイン装備です。
そして、鈴谷、熊野、タシュケント、綾波にドラム缶を1個ずつ積んでいます。
ボスマス前の索敵値は33以上必要ですが、この編成で索敵値は43.69です。
ゲージを破壊していれば支援艦隊はいらないと思いますが、夜戦マスが抜けられない様であれば前衛支援を砲撃支援で出した方が良いかもしれません。
中部北海域ピーコック島(6-4)
6-4は流行りの?長門・陸奥編成で攻略しています。
自分は「一斉射かッ…胸が熱いな!」はCマスで使って航空隊はボスマス集中にしていますが、これはお好みで逆にしてもいいと思います。
基地航空隊はいつもと同じく陸攻×4です。
任務報酬
弾薬×2,020、鋼材×2,020、節分の豆×2、特別戦果+203。
お疲れさまでした。