2021/06/13:編成を一部改定
空母機動部隊迎撃戦
中部海域最前線に有力な敵機動部隊が襲来した!同戦域に展開する基地航空隊と協同し、敵艦隊を迎撃、これを撃滅せよ!
EO6-5は様々な攻略ルートがありますが、ここでは上→中ルートで攻略してみます。その他のルートの記事は右メニューから見ることができます。
今回は上①スタートで途中から中央ルートを通る編成で攻略します。一見するとこのルートは上ルートより一戦増える分不利に見えますが、通常戦闘は2回だけで、あとは潜水マス1回、空襲マス2回なので、ボスマス到達時点での残燃料36%・残弾薬52%となり、回避にはペナルティがかかるものの、火力にはペナルティがかからないので、この点では上スタートルート(残燃料32%・残弾薬36%)より有利です。
このルートを通る編成条件は、空母1隻以上、戦艦と空母合わせて4隻、軽巡1隻、駆逐艦1隻です。空母を最大4隻持ち込めるので火力的にも制空的にもかなり有利です。
そこでこんな編成にしてみました。
赤城改二戊は重巡系が入らないのを補うために夜戦火力要員として起用。被撃墜補正の大きい爆戦岩井隊は1スロに置いていますが、撃墜されやすいTBM-3W+3Sは最大スロにおいて守っています。残りの小スロは夜戦と彩雲で埋めています。
長門改二は平凡な徹甲弾カットイン装備です。
翔鶴・瑞鶴改二は戦爆カットイン装備です。赤城・武蔵と合わせて制空値510となり、航空マスでも航空優勢以上、ボスマスでは基地航空隊と合わせて航空優勢となります。
タシュケント改はEマス対策で対潜装備としています。Eマスはソ級flagship、ソ級eliteが最大で6隻出現するこのルートの難所です。後述の通り東海隊も飛ばしますが、撃ち漏らしを沈める役割です。
そして、空襲マス2回、そしてボスマスでの空母棲姫対策としてアトランタ改を起用。現状最強の防空艦なので、艦隊の傘となって守ってもらいます。
基地航空隊はこんな編成です。
前述の通り潜水艦が手強いので東海4機をEマスに集中して飛ばしています。
ボスマスには陸戦1隊+陸攻3隊を集中で飛ばします。航空劣勢2回になります。
基地への空襲がありますので第3航空隊は防空です。
実際にこの編成で攻略してみたところ、やはり大型艦4隻の火力と安定感はかなり大きいです。改にしたばかりですが、アトランタの防空能力も満足のいくものでした。
ただし、当然のことながら消費資源、ことにボーキの消費は大きいです。それでも道中撤退やボスを沈め損なうリスクを考えるとプラスなのかなと思います。
任務報酬
報酬は勲章、戦果ボーナス+250。
お疲れ様でした。