新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
さて、今年も恒例の新年任務が実装されました。
賀正!令和二年「水雷戦隊」出撃始め!
軽巡級旗艦の水雷戦隊で鎮守府海域南西諸島沖及び製油所地帯沿岸、南西諸島防衛線、さらに南西諸島海域南西諸島近海に展開!令和二年の暁に勝利を刻みなさい!水雷戦隊・・・抜錨ですッ!
達成条件は軽巡1隻(旗艦固定)、駆逐艦4〜5隻で構成される水雷戦隊で1-2、1-3、1-4、2-1のボスマスでS勝利することです。
編成が決め打ちなので、軽巡は定番の阿武隈改二、陽炎・不知火・黒潮の3人はフィット砲と電探の平凡な組み合わせ、磯風・浜風乙改は対空カットイン装備です。
この編成の場合は指定された海域ではランダム羅針盤はあっても確実にボスマスに到達できます。
南西諸島沖(1-2)
2-1は駆逐艦5隻編成ならば画像の最短ルートでボスマスに確実に到着します。
製油所地帯沿岸(1-3)
駆逐艦だけの場合、最初の羅針盤がランダムなので下回りルートかDマスで燃料を回収する上周りルートでボスマスに到達します。
南西諸島防衛戦(1-4)
1-3はルートはランダムになります。戦艦・空母がいますがノーマルなので倒せると思います。
南西諸島哨戒(2-1)
2-1は駆逐艦のみの編成の場合は画像の最短ルートを通ります。ボスマスには戦艦・空母のEilteクラスがいるのでやや苦労するかもしれません。
任務報酬
弾薬×2,020、応急修理女神。
戦闘糧食×2、九五式爆雷×2、給糧艦「伊良湖」×2から選択。
謹賀新年!「水上機母艦」出撃せよ!
謹賀新年!新年あけましておめでとうございます! 二〇二〇年、水上機戦力の整備も大事ですね!
水上機母艦(航空巡洋艦も可)旗艦の艦隊でバシー海峡、東部オリョール海、沖ノ島海域に反復出撃です!
達成条件は水上機母艦または航空巡洋艦(旗艦固定)+自由枠5隻で2-2、2-3、2-4のボスマスで各2回A勝利以上することです。
バシー海峡(2-2)
2-2は高速統一、水母、軽巡、駆逐艦2隻を含み、戦艦・空母は含まない編成で画像の最短ルートでボスマスに到達します。
そこで自由枠には航巡を採用しました。制空値は106となりボスマスで制空確保となります。また、航空優勢でよければ航巡の1人を雷巡に替えるのも良いと思います。
東部オリョール海(2-3)
初手がランダム羅針盤、Fマス以降もランダム性の強い海域ですが、軽い編成の方がボスマスに到達しやすいので今回はこんな編成にしました。制空値は93で全マスで航空優勢以上となります。
沖ノ島海域(2-4)
この海域は重巡系1隻+軽巡1隻+駆逐艦4隻で画像の最短ルートを通ることができます。そこで旗艦を航巡にして編成しました。
しかし航巡に積んだ水戦1個では制空が取れないので、軽巡には由良改二を起用。これで制空値は111となり、全マスで航空優勢以上となります。
また戦艦や重巡などの火力の高い敵が多いので、陽炎型改二にはバルジを積んでいます。
任務報酬
鋼材×2,020。
二式水戦改×2、瑞雲(六三一空)、Late 298B★2×2から選択。
熟練艦載機整備員、新型航空兵装資材×3、12cm30連装噴進砲×6から選択。
令和二年護衛始め!「海上護衛隊」抜錨!
新春任務:海防艦・駆逐艦を主力とした海上護衛隊(軽空母1隻配備可能)を編成、鎮守府近海において近海対潜哨戒及び輸送船団護衛作戦、南西海域のブルネイ泊地沖哨戒を実施、各2回以上成功させよ!
達成条件は駆逐艦または海防艦のみの編成で1-5、7-1でS勝利を各2回。1-6を2周することです。軽空母を1隻入れても良いようですが、あまり入れる意味はないかな、と思います。
1-6はこの編成で。対潜艦4隻と防空艦2隻の組み合わせです。1-5と7-1はこの編成から秋月型を抜いた4隻編成で。
注意点としては、1-6は1戦目の後の羅針盤がF寄りのランダム、7-1はボスマス前の羅針盤がランダムとなっていることです。
1-6で右上に逸れた場合には1戦して撤退しましょう。
任務報酬
燃料×2,020。
カ号観測機×2、二式爆雷×2、改修資材×4から選択。
高速建造材×10、開発資材×8、特注家具職人から選択。
迎春!軽巡「夕張」、北へ!
新春特別任務:旗艦に軽巡「夕張」または駆逐艦、さらに随伴駆逐艦2隻以上を擁する艦隊を北方に展開! 北方AL海域北方海域戦闘哨戒を反復実施、敵を撃滅せよ! 「夕張」、北へ! 令和二年の海に出撃せよ!
達成条件は夕張か駆逐艦を旗艦、加えて駆逐艦2隻、自由枠3隻で3-5のボスマスで3回S勝利することです。
3-5は編成によってルートが変わるマップですが、今回は準下ルートで攻略しました。
画像のルートを通る編成条件は、
- 戦艦・空母・揚陸艦を含まない
- 重巡と航巡を合わせて1隻以下
- 軽巡4隻以下
- 雷巡1隻以下
- 潜水艦3隻以下
と言う複雑なものですが、なるべく軽量な編成を組むと下ルート(F→G→K)に行きやすいようです。また、G→Kに進むには索敵値33式係数4で28以上が必要です。
水上機母艦2隻、軽巡2隻、駆逐艦2隻の編成です。晴嵐による爆撃から日進甲・瑞穂改・阿武隈改二による先制雷撃3射線が入るので強力な編成です。
ボスマスには航空戦力はありませんが、Gマスでラスダンもしくはゲージ破壊後にはヌ級入りの編成になります。その場合は制空値は35以上で優勢、60以上で確保となります。画像の装備で72なので制空確保となります。
ボスマスで夜戦まで行くことが予想されたので、夜戦を意識した編成になっています。
夕張は水偵が積めないので、主砲×1、副砲×3としました。昼単発・夜戦では連撃になります。あとは比較的平凡な装備です。
任務報酬
ボーキ×2,020。
14cm連装砲改★8×2、一式陸攻 三四型★4、試製東海から選択。
家具『「夕張迎春」掛け軸』。
お疲れさまでした。