名無し提督の艦これ日誌

艦これの備忘録とか色々

【二期】マンスリー遠征まとめ(2020/05/25更新)

 2019/7/18のメンテンスでマンスリー遠征が実装されました。これは月に一回だけ成功させることができます。失敗した場合は成功するまで出すことができます。毎月15日の正午、12時に更新されます。進行状況もリセットされるので、再び順番に開放していく必要があります。

 編成条件は厳しいですが報酬の資源・資材も多く、改修資材がもらえる任務もあるのでなるべく全員キラ付けをして大成功させたいところです。

 なお8時間以上の長時間の遠征も多いので、寝る前に出すなどしましょう。

 ほとんどの遠征で艦隊全員合計の装備込みで火力値や対潜値が要求されます。改修値は反映されるようですが、補正値がかかり低めになるので、余裕を持った方が無難かもしれません。

 この記事の編成例では改修値は計算に入れていません。

 また、対潜値にはソナー、爆雷投射機、爆雷は含まれますが、水上偵察機、水上爆撃機、大型飛行艇の数値には補正がかかるようなので、あてにしない方が良いかもしれません。

 なおここに書いた編成条件などはまだ検証中で確定していません。今後新たな条件が判明した際には随時更新していく予定です。

マンスリー遠征

鎮守府海域

A4 南西方面連絡線哨戒(01:50:00)
編成条件:旗艦Lv40、艦隊合計Lv250、全5隻以上
護衛空母・軽巡いずれか1隻+駆逐4隻
・合計火力300対空200対潜200以上、索敵120以上
獲得資源:45EXP、燃料×80、弾薬×120、ボーキ×100
獲得資材:高速修復材×0〜2、高速建造材×0〜2

f:id:nameless_admiral:20190817192600j:plain

 この編成で艦隊全員合計の火力324、対潜455です。そのほかのステータスはクリアできると思います。

 軽巡と駆逐なので火力300を稼ぐのはちょっと大変ですが、大発が積める駆逐艦がいれば軽巡に主砲を目一杯積めば稼げると思います。それでも足りなければ自由枠に主砲を積んだ軽巡なり重巡なりを加えれば良いと思います。

 一方、対潜値は水雷戦隊なので楽に稼げると思いますが足りなければ、ソナー、爆雷投射機を積んで調整しましょう。

南西諸島海域

B2 敵泊地強襲反撃作戦(08:40:00)
編成条件:旗艦Lv45、艦隊合計Lv290、全6隻
重巡1隻+軽巡1隻+駆逐3隻+他1隻
・合計火力360対空160対潜160索敵140以上
獲得資源:70EXP、燃料×300、弾薬×200、鋼材×100、ボーキ×180
獲得資材:開発資材×0〜2、高速修復材×0〜2

f:id:nameless_admiral:20190817191222j:plain

 上記のA4編成に重巡を加えただけですが、この編成で艦隊全員合計の火力は401です。そのほかのステータスはクリアできると思います。

 これは以前からあった遠征ですが、マンスリー遠征に変わりました。重巡と軽巡がいるので火力は楽に稼げると思います。

B3 南西諸島離島哨戒作戦(02:50:00)
※敵泊地強襲反撃作戦に成功すると出現
編成条件:旗艦Lv50、艦隊合計Lv350、全6隻
水母1隻+軽巡1隻+駆逐4隻
・合計火力400以上、対空220対潜220以上、索敵190以上
獲得資源:50EXP、燃料×100、弾薬×100、鋼材×100、ボーキ×180
獲得資材:家具箱(大)×0〜1、高速修復材×0〜2

f:id:nameless_admiral:20190817194026j:plain

 この編成で艦隊全員合計の火力406、対潜412です。そのほかのステータスはクリアできると思います。

 この辺りから要求される火力や対潜が厳しくなってきます。火力が必要なので高火力の大淀改と日進甲を起用しましたが、それでも足りなかったので、大淀に主砲を1個積んでいます。

B4 南西諸島離島防衛作戦(07:30:00)
※南西諸島離島哨戒作戦に成功すると出現
編成条件:旗艦Lv55、全6隻
重巡2隻+軽巡1隻+駆逐2隻+潜水艦1隻
・合計火力500対潜280以上
獲得資源:60EXP、鋼材×1,200、ボーキ×650
獲得資材:開発資材×0〜4、改修資材×0〜1

f:id:nameless_admiral:20190817194943j:plain

 この編成で艦隊全員合計の火力503、対潜294です。そのほかのステータスはクリアできると思います。

 要求される火力も対潜も高いので編成に頭を悩まされます。ケッコン軽巡・駆逐がいないと大発を4個積むのは難しいかもしれません。

 重巡に鳥海改二とZara due、軽巡にG.Garibaldi改と火力の高い艦を起用し、主砲を目一杯積んで火力を稼いでいます。

 どちらかというと対潜の方が厳しいですが、対潜も高く大発も積めるヴェールヌイと朝潮改二丁を起用しました。あとはレベル次第ですが、村雨改二や海風改二も選択肢に入ります。

 あとは潜水艦には3スロの伊13改を起用。ソナーを3個積んで対潜を稼ぎます。

 なお大成功時のみ改修素材が手に入りますので、必ず全員にキラ付けしてから遠征に出しましょう。

南西海域

41 ブルネイ泊地沖哨戒(01:00:00)
※この遠征だけはマンスリーではありません
編成条件:旗艦Lv30、艦隊合計Lv115、最低3隻
駆逐艦と海防艦合わせて3隻以上
・合計火力60対空80対潜210以上
獲得資源:30EXP、燃料×100、ボーキ×20
獲得資材:開発資材×0〜1、高速修復材×0〜1

f:id:nameless_admiral:20190818192821j:plain
 この編成で艦隊全員合計の対空166、対潜214です。

 マンスリー遠征ではありませんが、この遠征が成功しないとミ船団護衛(一号船団)が出現しないので、1回は出す必要があります。

 この遠征は編成条件もあまり厳しくなく、また報酬も燃料・ボーキに加えてバケツも手に入るので常用するのも良いと思います。

42 ミ船団護衛(一号船団)(08:00:00)
※ブルネイ泊地沖哨戒に成功すると出現
編成条件:旗艦Lv50、艦隊合計Lv200、最低4隻
護衛空母・軽巡いずれか1隻+駆逐艦1隻+駆逐艦か海防艦合わせて2隻以上
獲得資源:60EXP、燃料×800、ボーキ×200
獲得資材:家具箱(大)×0〜1、高速建造材×0〜3

f:id:nameless_admiral:20190817200622j:plain

 この遠征は特にステータスの制限はありません。編成パターンも他にもあるようです。

43 ミ船団護衛(二号船団)(12:00:00)
※ミ船団護衛(一号船団)に成功すると出現
編成条件:旗艦Lv55、艦隊合計Lv300、全6隻
護衛空母(旗艦)+駆逐艦と海防艦合わせて2隻以上+他3隻
軽空母(旗艦)+軽巡1+駆逐4
・合計火力500対空280対潜280以上、索敵179以上
獲得資源:75EXP、燃料×2,000、ボーキ×400
獲得資材:開発資材×0〜4、改修資材×0〜1

f:id:nameless_admiral:20190817212952j:plain

 この編成で艦隊全員合計の火力507、対潜284あります。

 護衛空母を使うパターンと軽空母を使うパターンがありますが、対潜を稼げて自由枠が3隻ある護衛空母を使う編成をお勧めします。

 火力と対潜、ともに高い数値が要求されますが自由枠に重巡や4スロ軽巡を入れて調整すればなんとかなりそうです。

 時間は長いですが、燃料が2,000とまとめて入るのは大きいですね。

44 航空装備輸送任務(10:00:00)
※南西方面連絡線哨戒、ブルネイ泊地沖哨戒、水上機前線輸送を全て成功すると出現
編成条件:旗艦Lv45、空母系2隻+水母1隻+軽巡1隻+駆逐艦2隻
・合計対空200対潜200以上、索敵150以上必要、3隻以上にドラム缶を合計6個以上装備
獲得資源:45EXP、弾薬×200、ボーキ×800
獲得資材:開発資材×0〜4、家具箱(大)×0〜2

f:id:nameless_admiral:20190817201558j:plain

 この編成で艦隊全員合計の対潜269あります。索敵のクリアは難しくないと思います。

西方海域

D2 西方潜水艦作戦(10:00:00)
※遠洋練習航海、西方海域偵察作戦を成功すると出現
編成条件:旗艦Lv55、潜水母艦(大鯨)旗艦+潜水艦か潜水空母3隻+軽巡か駆逐艦1隻、全5隻以上
・合計火力60対空80対潜50以上、索敵50以上
獲得資源:70EXP、鋼材×400、ボーキ×800
獲得資材:給糧艦「伊良湖」×0〜1、家具箱(大)×1

f:id:nameless_admiral:20200214005434j:plain

必要ステータスは低いのでクリアすることは難しくないかと思います。


2020/02/25:判明したステータスを追加
2020/02/13:D2 西方潜水艦作戦を追加