名無し提督の艦これ日誌

艦これの備忘録とか色々

8月8日実装の新任務まとめ

 8月8日のメンテナンスで新しい単発任務が実装されましたので消化していきましょう。

輸送船団演習

輸送船団演習任務:補給艦または揚陸艦、海防艦を計2隻以上含む輸送船団を編成、同輸送船団及び護衛艦艇による演習で、本日中に【A判定】勝利4回以上達成せよ。

 達成条件は補給艦(速吸か神威)、あきつ丸、海防艦の中から2隻、自由枠4隻の編成で1日に演習で4回以上A勝利以上することです。

任務報酬

 燃料×150、弾薬×150。

 九四式爆雷投射機、二式12cm迫撃砲改、九五式爆雷から選択。

f:id:nameless_admiral:20190809090923j:plain

陸戦用装備の艦載運用研究

第一艦隊旗艦軽巡級の第一装備スロに「7.7mm機銃」装備。「25mm単装機銃」×2、「ドラム缶(輸送用)」×2、「12cm30連装噴進砲」×1を廃棄。弾薬×1,700、開発資材×30、高速建造材×10を準備せよ!

 廃棄する装備を間違えないように気をつけましょう。

任務報酬

 二式12cm迫撃砲改。

f:id:nameless_admiral:20190809091159j:plain

陸戦用装備の艦載運用実戦研究

陸戦用装備の艦載運用研究:水上機母艦または揚陸艦を含む艦隊を編成、西方海域カレー洋リランカ島沖及び中部北海域ピーコック島沖の各作戦において、敵地上戦力と交戦、これを複数回撃破せよ!

 達成条件は水上機母艦かあきつ丸を入れて4-5、6-4を各2回A勝利以上することです。

カレー洋リランカ島沖(4-5)

f:id:nameless_admiral:20181121223901j:plain

 今回は通称高速+ルートで攻略しました。

 画像の最短ルートを通る条件は、戦艦と空母を合わせて4隻以下、そして全員速力が「高速+」以上であることです。

f:id:nameless_admiral:20190809091729p:plain

 そこでこんな編成にしました。

 高速戦艦1隻、重巡1隻、夜戦空母1隻、装甲空母2隻、水母1隻の編成です。

 戦艦は徹甲弾や三式弾を積む余裕がないので、連撃でも高火力を持つアイオワ改を起用。

 鳥海改二は地上型である港湾棲姫対策として三式弾を装備。

 夜戦火力が不足しがちなので、Saratoga Mk.Ⅱは夜襲カットイン装備にしています。

 翔鶴・瑞鶴改二甲は戦爆カットイン装備ですが、翔鶴の艦爆は彗星一二型(六三四空/三号爆弾搭載機)を積んでいるので港湾棲姫にも攻撃できます。

 水母には高速でかつ強力な艦である日進甲を起用しました。昼連撃させる余裕はないので、副砲×2と新装備の艦載型 四式20cm対地噴進砲を積んでみました。

 ボスマスでは207以上で航空優勢、414以上で制空確保になります。ただし、最終形態の時は制空値が下がって167以上で航空優勢、333以上で制空確保になります。画像の装備で制空240となり、全マスで航空優勢以上になります。

中部北海域ピーコック島(6-4)

f:id:nameless_admiral:20181111205208j:plain

 6-4は陸奥改二任務で使った、長門改二と陸奥改二、秋津洲を入れた編成がなかなか良かったのでそのまま使いました。

f:id:nameless_admiral:20190228041056j:plain

 ボスマスは地上型の敵だらけなので、長門改二・陸奥改二には三式弾。駆逐艦・航巡も対地装備満載です。秋津洲は制空要員ですが、制空値72以上で優勢なので水戦を1個減らして探照灯を積んでも大丈夫だと思います。

 「一斉射かッ…胸が熱いな!」はCマスで使うのが良いと思います。

 基地航空隊も普段とあまり変わりません。

f:id:nameless_admiral:20190228041445j:plain

任務報酬

 弾薬×500。

 二式12cm迫撃砲改×3艦載型 四式20cm対地噴進砲×1のいずれか。

f:id:nameless_admiral:20190809093306j:plain

 お疲れさまでした。