名無し提督の艦これ日誌

艦これの備忘録とか色々

単発任務:精鋭「二四駆逐隊」出撃せよ!

 6/25のメンテナンスで海風改二が実装されましたが、同時に単発任務も実装されましたので攻略していきます。

精鋭「二四駆逐隊」出撃せよ!

二四駆出撃任務:「海風改二」を旗艦とし、「山風」「江風」「涼風」のうち2隻以上を含む艦隊を編成、東部オリョール海、沖ノ島海域、南方海域前面、サブ島沖海域に突入!敵艦隊を補足、撃滅せよ!

 達成条件は「海風改二」を旗艦、「山風」「江風」「涼風」のうち2隻を含む艦隊で、2-3、2-4、5-1、5-3のボスマスで1回ずつS勝利することです。

東部オリョール海(2-3)

f:id:nameless_admiral:20190101041534j:plain

 現状、2-3で確実にボスマスに行ける編成は見つかっていないようです。特にFマス以降がランダム性が強いのですが、戦艦・空母の少ない編成の方がボスマスに到達しやすいようです。

また最初の羅針盤はランダムですが、Aマスに進んだ場合は水母と軽空母が入っていると確実にボスマスに辿り着けるようです。

f:id:nameless_admiral:20190626192621j:plain

 そこで今回はこんな編成にしました。

 ボスマスの制空値は81以上で優勢、162以上で確保となります。隼鷹の装備に日進甲の瑞雲を加えて制空124となり、全マスで航空優勢以上になります。

沖ノ島海域(2-4)

f:id:nameless_admiral:20181024052203j:plain

 画像のような最短ルートを通るには重巡または航巡1隻、軽巡1隻、駆逐艦4隻の編成で良いようです。

f:id:nameless_admiral:20190627000532j:plain
 航巡には鈴谷改二、水戦と瑞雲を積みます。軽巡には由良改二、甲標的で雑魚の露払いをしつつ水戦で制空値を稼ぎます。

 ボスマスの制空値は81以上で優勢、162以上で確保になります。画像の編成では鈴谷改二と由良改二に積んだ瑞雲と水戦で制空値104となり、航空優勢になります。

南方海域前面(5-1)

f:id:nameless_admiral:20181027095825j:plain

 画像のルートで固定できる編成は戦艦と軽空母合わせて2隻以下+軽巡1隻+駆逐2隻以上の編成ですが、駆逐艦3隻では火力的に厳しいので軽巡の代わりに航巡を入れています。F→JがJよりのランダムになります。

f:id:nameless_admiral:20190627001026j:plain

 ボスマスの編成はタ級旗艦・ヲ級旗艦合わせて5パターンありますが、一番制空値の高いヲ級flagship2隻の編成を引いても252以上で航空優勢を取ることができます。

 隼鷹改二は戦爆カットイン装備ですが、さらに日向改二に積んだ艦戦・瑞雲、鈴谷改二に積んだ水戦を合わせて、制空値は304となり、航空優勢になります。

サブ島沖海域(5-3)

f:id:nameless_admiral:20190627002223j:plain

 5-3で最短ルートを通る条件は高速統一で空母0隻+軽巡1隻+駆逐艦2隻を含む編成ですが、駆逐艦が3隻いるので画像のようなHマスに寄って鋼材を拾うルートになります。

f:id:nameless_admiral:20190627002403j:plain

 自由枠には高速戦艦はビスマルクとイタリア、軽巡に神通改二を起用。

 今回は駆逐艦3隻が固定なのでボスマスで制空を取ることは諦め、イタリアに積んだ水戦1個で航空劣勢として、夜戦を飛ばす編成にしました。

 従って戦艦は昼弾着はせず、夜戦連撃だけの装備になっています。

 戦艦にはバルジ、軽巡と駆逐艦にはダメコンを積んでいますが、ダメコンを使う場面にはなりませんでした。

 支援艦隊は前衛支援・決戦支援ともに砲撃支援で出しています。

任務報酬

 燃料×800、弾薬k×800、鋼材×800、12.7cm連装砲C型改二。

 新型砲熕兵装資材、13号対空電探×3、特注家具職人から選択。

f:id:nameless_admiral:20190627003250j:plain

 お疲れさまでした。