名無し提督の艦これ日誌

艦これの備忘録とか色々

【GW期間限定】六周年出撃任務

 4/23のメンテで実装された任務です。GW期間限定とありますが、5月中旬のメンテナンスまでは攻略できるようです。

【GW期間限定】六周年出撃任務

六周年出撃任務:軽巡級1隻以上と駆逐艦または海防艦計2隻以上を含む艦隊で、製油所地帯沿岸、南西諸島防衛線、南西諸島近海、バシー海峡に展開!同方面の敵戦力を捕捉、これを撃滅せよ!

 達成条件は軽巡級1隻+駆逐艦もしくは海防艦2隻以上+自由枠3隻の艦隊で、1-3、1-4、2-1、2-2のボスマスで1回ずつS勝利することです。

製油所地帯沿岸(1-3)

f:id:nameless_admiral:20181207231310j:plain

 F→Jと進むには駆逐艦4隻以上と条件が厳しいので、空母と低速戦艦、軽巡1隻、駆逐艦2隻を入れると通れる画像のルートとしました。

f:id:nameless_admiral:20190426194235j:plain

 装備には特筆すべきところはありませんが、Hマスの渦潮を踏むので駆逐艦には電探を積んでいます。なお、敵に航空戦力はないので、空母は艦攻だけで十分です。

南西諸島防衛戦(1-4)

f:id:nameless_admiral:20190426200150j:plain

 1-4はルートがかなりランダムですが、大鯨を入れておくとD→Eへルートを固定できるので、必ずボスマスに到達することができます。

f:id:nameless_admiral:20190426200246j:plain

 編成は1-3のほぼ流用ですが、重巡を大鯨に替えています。大鯨は水戦を積んで制空担当ですが、装甲が薄いのでバルジを積んでいます。

 ボスマスの制空値は30以上で優勢、60以上で確保となります。画像の装備で制空値は97となり制空確保になります。水戦1個だとギリギリ制空値60なので2個積んでいますが、1個で優勢〜確保にしてバルジを増やしても良いと思います。

 あとは空母のいる海域なので、各艦対空装備を積んでいます。

南西諸島近海(2-1)

f:id:nameless_admiral:20190426202600j:plain

 2-1は空母2隻以下、航空戦艦、補給艦を含まない編成であれば、画像のCEDH、またはCDHのルートを通ります。

f:id:nameless_admiral:20190426202613j:plain

 これも1-4からの流用編成ですが、大鯨を蒼龍改二に入れ替えています。空母以外の装備は同じです。

 ボスマスの制空値は81以上で優勢、162以上で確保となります。画像の装備で制空値は184となり制空確保になります

バシー海峡(2-2)

f:id:nameless_admiral:20190101040908j:plain

 空母2隻以下、軽巡1隻、駆逐艦2隻を含む編成で高速統一すると、画像の道中1隻ルートを通ることができます。

f:id:nameless_admiral:20190426204355j:plain

 そこで、2-1編成の陸奥改二を金剛改二丙に替えました。あとは蒼龍改二の艦戦を1個艦爆に替えただけです。

 ボスマスの制空値は41以上で優勢、81以上で確保となります。画像の装備で制空値は103となり制空確保になります

任務報酬

 燃料×1,000、弾薬×1,000、鋼材×1,000、ボーキ×1,000。

 開発資材×6、高速建造材×6、特注家具職人×1、から選択。

f:id:nameless_admiral:20190426204610j:plain

 そして「六周年記念」掛け軸。

f:id:nameless_admiral:20190426204641j:plain

 お疲れ様でした。

 【GW期間限定】六周年出撃任務-拡張作戦-に続きます。