名無し提督の艦これ日誌

艦これの備忘録とか色々

期間限定【節分任務】まとめ

2019/1/24:3-5上ルートを加筆

 1/22のメンテナンスで【節分任務群】が実装されました。収集イベではありますが、海域ドロップではなく期間限定の定期任務消化によって「節分の豆」を集める形です。

 集めた「節分の豆」は拡張アイテム欄にありますが、豆を使うことによって各種アイテムに交換できるようです。

 特に銀河は2016年夏イベントの甲報酬で配られた後は、上位ランカーの褒賞として配布されたのみなので、是非とも手に入れたいところです。

f:id:nameless_admiral:20190125010450p:plain

入手アイテム 節分の豆 開発資材
明石豆(開発資材) 2  
節分窓(限定家具) 4  
陸攻(一式陸攻) 8 10
新陸攻(銀河) 20 40

【節分任務】節分演習!

節分任務:駆逐艦また海防艦2隻を含む節分艦隊を編成、同艦隊を以って、節分演習を実施する!同節分演習艦隊で、本日中に演習において【完全勝利】を3回以上達成せよ!

 デイリー任務です。達成条件は駆逐艦また海防艦2隻を含む艦隊で演習で3回S勝利することです。任務テキストには完全勝利とありますが、S勝利を3回で良いようです。

 報酬は燃料×23、弾薬×23、節分の豆。

【節分任務】鎮守府海域 南西方面防衛作戦

節分任務:軽空母または軽巡級を旗艦とする駆逐艦また海防艦2隻以上を含む艦隊で、節分期間の鎮守府海域南西諸島沖および南西諸島防衛戦に展開、敵を捕捉撃破せよ!

 ウィークリー任務です。達成条件は軽巡級か軽空母を旗艦、駆逐艦か海防艦2隻以上を入れた艦隊で、1-2と1-4のボスマスで1回ずつS勝利することです。

鎮守府海域南西諸島沖(1-2)

f:id:nameless_admiral:20190123154953j:plain

f:id:nameless_admiral:20190123155027j:plain

 最短ルートを通るには5隻編成で駆逐艦が多い方がA→Eに進みやすいようなので、軽空母1隻、駆逐艦4隻としました。

 軽空母を入れる場合は敵に航空戦力はないので艦攻だけで大丈夫です。龍驤の4スロ目の副砲は射程を伸ばして駆逐艦より先に攻撃させるために入れています。

南西諸島防衛戦(1-4)

f:id:nameless_admiral:20190123155209p:plain

f:id:nameless_admiral:20190123155229j:plain

 1-4はルートがかなりランダムですが、J→Kに逸れるのを防ぐために駆逐艦を4隻以上入れておけば良いようです。

 ボスマスの制空値は30以上で優勢、60以上で確保となります。画像の装備で51となります。

 報酬は燃料×230、弾薬×230、開発資材×2、節分の豆。

【節分任務】北方海域 威力偵察作戦

節分任務:水上機母艦または重巡級を旗艦とする駆逐艦2隻以上を含む艦隊で、節分期間の北方海域モーレイ海及び北方AL海域の敵艦隊を捜索撃滅せよ!

 ウィークリー任務です。達成条件は水上機母艦か重巡級を旗艦、駆逐艦2隻以上を入れた艦隊で、3-1と3-5のボスマスで1回ずつS勝利することです。

モーレイ海(3-1)

f:id:nameless_admiral:20190123155558j:plain

 画像のようなルートを通るには、戦艦・空母を合わせて2隻以下、駆逐艦が2隻以上の編成で良いようです。自由枠は任務条件に合わせて重巡にしました。

f:id:nameless_admiral:20190123155637j:plain

 ボスマスは5/6で空母はいませんが、ヲ級のいる編成を引くと制空値は42以上で優勢、69以上で確保となります。画像の装備で107となります。

北方AL海域(3-5)

上ルート

f:id:nameless_admiral:20181114205336j:plain

 戦艦と空母合わせて3隻以下が条件の上ルート編成です。

 下・準下ルートに比べると大型艦が使えるのが強みですが、その分敵も強く駆逐艦を入れて北方棲姫マスを通るのはなかなか厳しいです。

f:id:nameless_admiral:20190124161140j:plain

 今回は伊勢改二に制空補助をさせつつ、五航戦改二に戦爆カットインをさせる編成としました。

 駆逐艦には夕雲型改二を起用。両方対空カットイン装備、さらにバルジを2個積んで装甲をあげます。

 残る枠には鳥海改二を起用。北方棲姫対策で三式弾を積んでいます。

 北方棲姫マスでは制空値は332(381)以上で優勢、663(762)以上で確保となります(カッコ内はゲージ破壊前)。画像の装備で428となり全マスで航空優勢以上になります。

 ボスマス前の索敵値には約40以上が必要ですが、この編成では43.27とあまり余裕がありません。

下・準下ルート

f:id:nameless_admiral:20190123155749j:plain

f:id:nameless_admiral:20190123155810j:plain

 最初の羅針盤がランダムになるので、下ルートか準下ルートになる編成です。

 水上機母艦2隻、軽巡2隻、駆逐艦2隻の編成としてみました。晴嵐・瑞雲による爆撃から甲標的による先制雷撃に繋がるとの目論見でしたが、水爆による攻撃はあまり効果はありませんでした。

 駆逐艦にはバルジの積める長波改二とヴェールヌイを起用しました。

 ボスマスには航空戦力はありませんが、Gマスでヌ級入りの編成を引くと制空値は35以上で優勢、60以上で確保となります。画像の装備で41となります。

 晴嵐や瑞雲を多く積んでいるので索敵値は問題ありません。

 報酬は燃料×230、弾薬×230、ボーキ×230、高速修復材×3、節分の豆×2。

【節分任務】南方海域 艦隊決戦

節分拡張任務:戦艦または航空母艦を旗艦とする駆逐艦2隻以上を含む艦隊で、節分期間の南方海域深部サーモン海域及び同北方の敵艦隊を捕捉撃滅せよ(戦果拡張可能)!

 ウィークリー任務です。達成条件は戦艦か空母を旗艦、駆逐艦2隻以上を入れた艦隊で、5-4と5-5のボスマスで1回ずつS勝利することです。

サーモン海域(5-4)

f:id:nameless_admiral:20190123160255j:plain

 5-4は下記の記事で扱った、長門改二の「一斉射かッ…胸が熱いな!」を使う下ルート編成を採用しました。

f:id:nameless_admiral:20190123160457j:plain

 詳細は下記の記事のサーモン海域(5-4)長門改二入り下ルートをご覧ください。

www.kancolle.blog

サーモン海域北方(5-5)

f:id:nameless_admiral:20190123160722j:plain

 今回はレ級のいるPマスを避けるために一番下のルートを選択しました。のG、Mマスは夜戦マスです。

 また、ゲージ破壊後の方がボスマスで南方棲戦姫やレ級2隻が出てこないので、大幅に楽になります。

 画像のようなルートを通る条件は、ドラム缶を積んだ艦が4隻以上、駆逐艦2隻以上のようです。
 そこで、今回は自由枠を武蔵改二とイントレピッド改、ドラム缶を積む必要から航巡2隻にしました。

f:id:nameless_admiral:20190123160417j:plain

 ボスマスで航空優勢を取ろうと思うと356以上は必要です。画像の編成ではイントレピッドの艦戦に改修済みの水戦4個を合わせて368となっています。水戦を改修していない場合はイントレピッドの艦戦を増やす必要があります。

 戦艦には火力が高く5スロの武蔵改二を起用しました。水戦を2個積んでいるので徹甲弾は積めませんが、昼連撃でも十分な火力が出ます。

 鈴谷改二・熊野改二は主砲と補強増設に積んだ8cm高角砲で昼は主副カットイン、夜は連撃になります。制空補助も兼ねています。

 S勝利が条件なのでタシュケント改に対潜装備を積んでいます。また、4スロを生かして照明弾も積んでいます。

 長波改二は夜戦連撃装備です。補強増設にバルジを積んでいます。

 そして、鈴谷、熊野、タシュケント、長波にドラム缶を1個ずつ積んでいます。

 ボスマス前の索敵値は33以上必要ですが、この編成で索敵値は40です。

 支援艦隊は、前衛支援・決戦支援ともに砲撃支援で出しています。

 陣形は道中は全て単縦陣で良いですが、潜水艦がいるのでボスマスでは複縦陣を選択しましょう。

 報酬は燃料×2019、鋼材×2019、節分の豆×2、戦果+180。

f:id:nameless_admiral:20190123162859j:plain

節分任務報酬

f:id:nameless_admiral:20190207085357j:plain

 陸上攻撃機 銀河

f:id:nameless_admiral:20190207085932j:plain

 陸上攻撃機 一式陸攻

f:id:nameless_admiral:20190207085442p:plain

  限定家具 節分窓

 お疲れ様でした。