名無し提督の艦これ日誌

艦これの備忘録とか色々

【二期】単発任務:冬季北方海域作戦

冬季北方海域作戦

冬季北方作戦:軽巡級を旗艦とする有力な艦隊で、モーレイ海、アルフォンシーノ方面、北方海域全域および北方AL海域に反復出撃!同海域に遊弋する敵艦隊を捕捉、これを撃滅し、北方海域制海権を確保せよ!

 達成条件は軽巡を旗艦とする艦隊で3-1、3-3、3-4、3-5のボスマスで各2回S勝利することです。

モーレイ海(3-1)

f:id:nameless_admiral:20181208032732j:plain

 画像のようなルートを通るには、戦艦・空母を合わせて2隻以下、駆逐艦が2隻以上の編成で良いようです。

 旗艦の軽巡には無難に阿武隈改二。自由枠には高雄改を起用。

 制空値は42以上で優勢、84以上で確保となります。画像の装備で制空値は90となります。

 ボスマスのル級flagshipが少々厄介ですが、戦艦と空母がいれば勝利するのは難しくないでしょう。

f:id:nameless_admiral:20181208033320j:plain

アルフォンシーノ方面(3-3)

f:id:nameless_admiral:20181208033529j:plain

 画像のような道中2戦ルートを通る条件は、戦艦1隻、空母1隻、駆逐艦2隻以上のようですが、上記3-1の編成を流用しました。装備も同じです。

 制空値は78以上で優勢、156以上で確保となります。

北方海域全域(3-4)

f:id:nameless_admiral:20181208033845j:plain

 全体に敵が強い海域なので、道中2戦で済む高速+ルートを採用しました。編成条件は正規空母2隻以下、軽巡1隻、駆逐2隻。そして高速+統一。

f:id:nameless_admiral:20181208034036j:plain

 旗艦の軽巡には道中・ボスマスでの夜戦での連撃ができる大淀改を起用。同じくボスマスを想定して高速戦艦にはビスマルクを起用。

 空母には鈴谷航改二・熊野航改二を起用。制空値は84以上で優勢、168以上で確保となりますが、画像の装備で制空値は106となります。

 駆逐艦には防空担当として秋月型を2隻入れてあります。

北方AL海域(3-5)

f:id:nameless_admiral:20181208034429j:plain

 3-5はいくつかのルートがありますが、今回は軽巡を使うことでもあり、準下ルートを採用しました。

f:id:nameless_admiral:20181208034518j:plain

 晴嵐による爆撃から阿武隈改二に雷巡、潜水艦3隻の先制雷撃5射線へとつなぐ構成です。

 軽巡には阿武隈改二、そして主副カットインと索敵対策として大淀改を入れています。伊401改の晴嵐はあまり効果がなかったので、素直に魚雷を積んだ方がいいかもしれません。

 伊401に積んだ水戦で制空値37となるので、3戦目でヌ級入り編成(制空値35)を引いても航空優勢となり、軽巡が弾着を撃てます。

 2戦目のタ級入り編成が難所ですが、キラ付けが有効だと思います。

 報酬は弾薬×800、ボーキ×800。

 零式艦戦21型×3、零式艦戦32型×2、特注家具職人から選択。

f:id:nameless_admiral:20181208035359j:plain

 改修資材×4、22号水上電探×3、新型航空兵装資材×2、から選択。

f:id:nameless_admiral:20181208035453j:plain

 お疲れさまでした。