名無し提督の艦これ日誌

艦これの備忘録とか色々

【二期】Saratoga Mk.II 関連任務

 2017年9月に実装されたサラトガ改二任務ですが、二期に入って5-5の構成が大きく変わったので、新たな攻略編成を考えてみました。

 新しく実装された任務報酬の一覧は「Saratoga Mk.II 関連任務報酬まとめ」にまとめたので、報酬を選ぶときの参考にしてください。

精強「任務部隊」を編成せよ!

編成任務:第一艦隊旗艦に「Saratoga Mk.II」または同「Mod.2」を配備、随伴艦に軽巡洋艦1隻、駆逐艦2隻以上を配した夜間作戦可能な機動部隊を新編せよ!

 これは編成するだけ。

 任務報酬は

  1. 弾薬×300、ボーキ×300。
  2. F6F-3、F4U-1D、よりいずれか一つ
  3. TBF、新型航空兵装資材x1、よりいずれか一つ

 となっています。

精強大型航空母艦、抜錨!

「Saratoga Mk.II」または同「Mod.2」を旗艦とした「任務部隊」で、南方海域サーモン海域北方及び中部海域MS諸島沖に展開、同海域敵戦力を捕捉撃滅、「MS諸島防衛戦」を成功させよ!

 任務達成条件は、Saratoga Mk.II(Saratoga Mk.II Mod.2でも可)を旗艦、軽巡1隻+駆逐2隻+自由枠2の編成で5-5と6-2のボスマスで各1回ずつS勝利することです。

サーモン海域北方(5-5)

f:id:nameless_admiral:20181110215822j:plain

 二期になって大きく変わった5-5ですが、ボスマスに到達するルートは何パターンかあります。今回はレ級のいるPマスを避けるために一番下のルートを選択しました。のG、Mマスは夜戦マスです。

 また、ゲージ破壊後の方がボスマスで南方棲戦姫やレ級2隻が出てこないので、大幅に楽になります。

 画像のようなルートを通る条件は、ドラム缶を積んだ艦が4隻以上、駆逐艦2隻以上のようです。

 また、大型艦3隻以上、軽巡1隻、駆逐艦2隻の編成はI→Lと逸れるので、任務の編成条件と合わせると大型艦は2隻までとなります。

 そこで、今回は自由枠を戦艦と航巡にしました。

 なお、ボスマス前の索敵値は33以上必要なようです。上ルートよりは必要な制空値は低いのですが、軽量級の艦が多い分索敵値が稼ぎにくいので気をつけてください。

f:id:nameless_admiral:20181110220819j:plain

 ボスマスで航空優勢を取ろうと思うと356以上は必要ですが、編成条件が厳しいので制空値は196となっています。ゲージ破壊後はボスマスでの制空値は高い方で237なので、158以上で制空拮抗になります。

 戦艦には火力が高く5スロの武蔵改二を起用しました。拮抗ではどのみち昼弾着はできないので、水戦を2個積んで制空補助をしています。

 そして、水戦で余裕が出た分サラトガの火力を上げています。

 鈴谷改二は夜戦連撃装備です。1戦目以外は弾着できませんが、索敵値対策で観測機を積んでいます。

 大淀改二も夜戦連撃装備です。索敵値が高いのも起用の理由です。道中で夜戦が二連戦あるので夜偵を積んでいます。ただし、ボスマスでは拮抗なので飛びません。

 S勝利が条件なのでタシュケント改に対潜装備を積んでいます。また、4スロを生かして照明弾も積んでいます。

 綾波は夜戦連撃と防空要員です。

 そして、鈴谷、大淀、タシュケント、綾波にドラム缶を1個ずつ積んでいます。

 この編成で索敵値は35と結構ギリギリです。足りない場合にはサラトガの艦攻を1個減らして彩雲を積めば良いかと思います。

 支援艦隊は、前衛支援・決戦支援ともに砲撃支援で出しています。

 特にMマスでは、旗艦がサラトガで固定なので、タ級に先手を打たれるのが痛いです。ですから道中支援で少しでも危険を減らしたいところです。

 陣形は道中は全て単縦陣で良いですが、潜水艦がいるのでボスマスでは複縦陣を選択しましょう。

 この編成で出撃したところ、撤退2回、A勝利1回と苦戦しましたが、4回目の出撃でS勝利を取ることができました。

f:id:nameless_admiral:20181110222941j:plain

 最後は鈴谷の連撃でレ級を沈めてS勝利をもぎ取りました。 

MS諸島沖(6-2)

 6-2は一期と構成が変わっていないので、以下の記事を参考にしてください。

www.kancolle.blog

 任務報酬は

  1. 鋼材×700、ボーキ×700
  2. F6F-3、熟練搭乗員、新型航空兵装資材、よりいずれか一つ
  3. TBF、夜間作戦航空要員、よりいずれか一つ

 となっています。

Saratoga Mk.II 関連任務「夜間作戦空母、前線に出撃せよ!」

 6-5も構成が変わっていないので、以下の記事を参考にしてください。

www.kancolle.blog

 任務報酬は

  1. ボーキ×1000
  2. TBF、新型航空兵装資材、夜間作戦航空要員+熟練甲板員、いずれか一つ
  3. 補強増設、新型航空兵装資材、熟練搭乗員、よりいずれか一つ

 となっています。

 お疲れ様でした。