沖ノ島沖戦闘哨戒
同方面に敵艦隊接近の兆候が報告された。巡洋艦を中心とした哨戒部隊を編成、敵艦隊の動向を探れ
EO2-5は先日上ルートでの記事を書きましたが、今回は下ルートでの攻略を扱います。
一期では空母を入れた編成では、ヲ級flagshipのいるマス(上の画像で言うとLマス)を通りましたが、二期になってからは空母入りの火力の高い編成で下ルートを通れるようになりました。
画像のルートを通る条件は、正規空母1隻、軽空母1隻、軽巡1隻、駆逐艦3隻、かつ高速統一、となっています。
脆い軽巡・駆逐艦を入れる必要はありますが、道中2戦で空母を2隻入れられるので、意外に楽かと思います。
そこでこんな編成にしました。
このルートでは制空値はボスマスで42あれば航空優勢になるので、艦戦1個で十分でしょう。あとは艦攻・艦爆を積んでなるべく開幕航空戦で敵を減らしたいところです。
軽巡には索敵値の高い大淀を採用。高耐久・高火力なのも魅力です。
駆逐艦にはバルジの積めるヴェールヌイ、夕雲改二、長波改二を起用。
上ルートとは違い、ボス前の索敵値は34(分岐点係数1)で良いようです。この編成では電探は積んでいませんが、44とかなり余裕があります。
報酬は勲章、戦果ボーナス+100。
お疲れ様でした。