名無し提督の艦これ日誌

艦これの備忘録とか色々

【二期】クォータリー任務:精鋭「三一駆」、鉄底海峡に突入せよ!

 二期に入って5-4も難易度がぐっと上がったので、新たな攻略を考えてみます。

精鋭「三一駆」、鉄底海峡に突入せよ!

強行東京急行任務:精鋭「三一駆」第一小隊を護衛戦力とした突入艦隊を編成、南方サーモン海域に投入、鉄底海峡に突入し同海域に展開する敵艦艇を実力で排除、強行鼠輸送作戦を反復完遂せよ!

 達成条件は長波改二と高波改・沖波改・朝霜改のいずれか1隻+自由枠4隻で5-4ボスマスで2回S勝利することです。

f:id:nameless_admiral:20181031174447j:plain

 編成条件が駆逐艦2隻だけなので、上ルート(BCGLP)、中央ルート(BDEHIJMP)のどちらでも選べます。

上ルート

f:id:nameless_admiral:20181029133047j:plain

 この編成は上ルートを通りますが、夜戦が無い代わりに駆逐艦2隻を連れて強敵ぞろいのマスを通るのであまりお勧めできません。

 このルートを通る条件は正規空母・装甲空母を合わせて1〜2隻ならば良いようです。

 また、ボスマス前の索敵値が34以上必要です。

 編成自体はオーソドックスな戦艦2隻正規空母2隻駆逐艦2隻と言う構成です。

 これで制空値は359となり、Gマスでも余裕で航空優勢となります。戦艦を武蔵改二や伊勢改二に変えて、水戦か艦戦を1個積めば彩雲を積む余裕もできます。

 対空の高い長波改二は対空カットイン装備で防空担当。対潜値の高い朝霜改は対潜担当としました。

 打たれ弱い駆逐艦2隻を入れてヲ級flagship、タ級flagshipのいるルートを通るのは厳しいので前衛支援のみ砲撃支援で出してあります。

 陣形は初戦のCマスには潜水艦がいるので複縦陣の方が確実に先制対潜攻撃で沈められると思います。残りのマスは単縦陣で。

 ボスマスでは戦艦が2隻いるのでS勝利を取ることは難しくないと思います。

中央ルート

f:id:nameless_admiral:20181031175253j:plain

 のHマス・Jマスは夜戦です。夜戦2連戦と言うことで敬遠したくなりますが、敵の編成自体はこちらの方が弱いです。伊勢改二がいるならばお勧めのルートです。

 このルートを通る条件は空母を含まないこと、戦艦と重巡・航巡を合わせて2隻、軽巡1隻、駆逐艦3隻とかなり厳しめです。

 また、ボスマス前の索敵値が21以上必要です。

 伊勢改二に積んだ艦戦と瑞雲、鈴谷改二に積んだ水戦でボスマスで航空優勢となりますが、伊勢改二がいないと水戦で制空拮抗くらいになると思われるので、厳しそうです。

長門改二入り中央ルート

f:id:nameless_admiral:20190123160255j:plain

 下記の記事で扱った、長門改二の「一斉射かッ…胸が熱いな!」を使う中央ルート編成を応用しました。詳しい解説はリンク先を参考にしてください。

www.kancolle.blog

f:id:nameless_admiral:20190223075511j:plain

 道中に夜戦が2連戦入りますが、1戦目の重巡リ級編成での事故率が高いので、そこを長門改二の「一斉射かッ…胸が熱いな!」で突破しようと言うコンセプトです。

 画像の下最短ルートを通るには、高速統一、軽巡1隻、駆逐艦3隻、戦艦を入れる場合は高速化した低速戦艦は1隻まで、索敵値は分岐点係数2で索敵45以上、と言う条件を満たす必要があります。

 駆逐艦は長波改二と高波改・沖波改・朝霜改のいずれかと決まっていますが、もう一隻は同じ夕雲型でバルジの積める夕雲改二にしました。

 この編成は道中の事故率も低いのでお勧めです。

ネルソン入り下ルート

f:id:nameless_admiral:20190514134602j:plain

 5-4は複数のルートがありますが、これは下ルートを通るパターンです。画像のルートを通る条件は空母・潜水艦を含まず、戦艦2隻以下+(高速化しても)低速戦艦1隻以下+駆逐艦2隻以上というものです。

 これも戦果稼ぎのための5-4周回編成メモの記事の編成を応用したものです。

f:id:nameless_admiral:20200614003949j:plain

 リ級のいる夜戦マスHでネルソンタッチを使い突破率を上げる編成です。

 任務の条件である長波改二と組む夕雲型は朝霜改二を起用。改二になってバルジを積めるようになったので安定感が上がりました。

 また5スロの夕張改二のおかげで先制雷撃・夜戦連撃に加えて照明弾を積む余裕ができました。

 均衡を取るだけなら、制空値は63以上あれば良いので、鈴谷・熊野改二は水戦を積んでいます。これで制空値は86となりボスマスで制空均衡、タ級・ネ級の連撃を防げます。

任務報酬

  燃料×310、弾薬×310、ボーキ×310。

 13号電探×2、22号水上電探×2、戦闘詳報から選択。

f:id:nameless_admiral:20181029134000j:plain

 新型砲熕兵装資材、プレゼント箱から選択。

f:id:nameless_admiral:20181029134016j:plain

 お疲れ様でした。


2018/10/31:下ルートの攻略を加筆
2019/02/23:長門改二入り下ルートの攻略を加筆
2020/01/24:ネルソン入り下ルートの攻略を加筆
2020/06/14:ネルソン入り下ルートの編成を一部改訂