精強「十七駆」、北へ、南へ!
改装甲型駆逐艦「磯風乙改」「浜風乙改」「浦風丁改」「谷風丁改」4隻を含む艦隊で鎮守府近海、キス島沖、ブルネイ泊地沖、南方海域前面に出撃、敵戦力と交戦、これを撃破せよ!
単発任務です。達成条件は、磯風乙改、浜風乙改、浦風丁改、谷風丁改の4隻を含む艦隊で、1-5、3-2、7-1、5-1のボスマスで1回ずつ勝利することです。
鎮守府近海(1-5)
いつもの1-5です。二期になって駆逐艦4隻でもルート逸れしなくなったので楽になりました。
全員に対潜装備満載で行けば問題ないでしょう。
キス島沖(3-2)
3-2はまだボスマスへ確実に行けるルートは検証中のようです。今回はH→Fを固定するために補給艦を入れました。この編成の場合はCGFLとなることもあるようです。
このルートには航空戦力を持った敵がいないので、制空の心配はありません。
ブルネイ泊地沖(7-1)
ランカーにはお馴染みの7-1です。軽巡1駆逐艦4の5隻編成でボスマスにたどり着けます。軽巡には阿武隈か由良が適任だと思います。
基本的には先制対潜攻撃を優先した装備にして、余裕があれば主砲を積むという感じいいと思います。
南方海域前面(5-1)
おそらくこの海域が一番の難所になると思います。道中で事故が多いようならば、前衛支援だけ出すのも良いかと思います。
画像のルートを通るためには正規空母が含まれていなければ良いようです。ただ、ボスマスでの制空値が高く、1/5でヲ級flagshipが2隻のパターンを引くと航空優勢を取るのに252が必要となります。
そこで軽空母の中では最も搭載数の多い隼鷹改二に加えて、伊勢改二に艦戦を積みました。これで制空値は265となります。
ただ、3/5は空母のいない編成ですし、1/5はヲ級flagshipが1隻で126あれば良い編成なので、ここまで制空値を盛らないでヲ級2隻が出てこないことを祈るのも良いと思います。
報酬は燃料×1,000、弾薬×1,000
三式水中探信儀、12.7cm単装高角砲(後期型)、特注家具職人のいずれか。
戦闘詳報、12.7cm連装砲C型改二、61cm四連装(酸素)魚雷後期型のいずれか。
お疲れ様でした。