名無し提督の艦これ日誌

艦これの備忘録とか色々

【二期】単発任務:「第七駆逐隊」、南西諸島を駆ける!

「第七駆逐隊」、南西諸島を駆ける!

「曙」「潮」「漣」「朧」から成る「第七駆逐隊」2隻以上を含む有力な艦隊を編成、南西諸島近海、バシー海峡、東部オリョール海、沖ノ島海域の敵戦力を撃滅、南西諸島海域の制海権を確保せよ!

 単発任務です。達成条件は曙、潮、漣、朧のうち2隻+自由枠4隻で2-1、2-2、2-3、2-4のボスマスで1回ずつS勝利することです。

 難易度は高くない任務ですが、選択報酬でレアな零式ソナーが手に入るので是非攻略してください。

南西諸島近海(2-1)

f:id:nameless_admiral:20181027091452j:plain

 画像のルートを通るには空母2隻以下ならば良いようです。今回はCDHと言うルートでしたが、ランダムでCEDH、CEFHになることもあるようです。

f:id:nameless_admiral:20181027091613j:plain

 S勝利が必須なので夜戦になることも想定して大淀改に夜偵を積んでいます。

 駆逐艦は対空の高い潮改二のみ対空カットインとして、残りは平凡に主砲2電探1です。

 空母は艦攻2艦爆1艦戦1のこれも平凡な装備です。制空値は一番強い編成を引いても81あれば航空優勢となるので、これでもかなり制空過剰です。

バシー海峡(2-2)

f:id:nameless_admiral:20181027092252j:plain

 画像の最短ルートを通るには空母2隻以下で水上機母艦を含む編成で良いようです。

f:id:nameless_admiral:20181027092345j:plain

 基本的には2-1での編成を一部変更しただけです。

東部オリョール海(2-3)

f:id:nameless_admiral:20181027092609j:plain

 現状、2-3でボスマスまで固定できる条件は見つかっていないようなので、何回かルート逸れすることは覚悟した方が良さそうです。

 追記:その後の検証の結果、軽巡1、駆逐4、自由枠1の編成でボスマスまでルート固定できるようです。

 ただ、潜水艦を含む、あるいは重すぎる編成はルート逸れしやすいらしいので、適当に戦艦1重巡1空母2を入れて編成しました。

 ボスマスにはル級flagship、ヲ級eliteなどがいますが、戦艦空母が入って入ればS勝利は難しくないと思います。

f:id:nameless_admiral:20181027092658j:plain

沖ノ島海域(2-4)

f:id:nameless_admiral:20181027093123j:plain

 クォータリー任務:戦果拡張任務!「Z作戦」前段作戦(仮)でも触れましたが、重巡または航巡1隻、軽巡1隻、駆逐艦4隻でルート固定ができます。

 ただ、今回は七駆のメンバーの練度に不安があったので、ルートがランダムになることを承知で戦艦と空母を入れた編成としました。

 七駆の練度が足りている方は上記のルート固定編成の方がいいと思います。

 今回は画像のような下ルートになりましたが、羅針盤次第では上ルートになる可能性もあります。

f:id:nameless_admiral:20181027093155j:plain

 この編成で制空値97ありますので、ヲ級flagshipのいるLマスでも航空優勢となります。 

 報酬は燃料×700、弾薬×700、鋼材×700。

 特注家具職人、12.7cm連装砲改×3、大発動艇のいずれか。

f:id:nameless_admiral:20181027094027j:plain

 開発資材×8、改修資材×5、零式水中聴音機のいずれか。

 これは今までにランカー褒賞でしか手に入らなかった零式水中聴音機一択でしょう。

f:id:nameless_admiral:20181027094042j:plain

 お疲れ様でした。