名無し提督の艦これ日誌

艦これの備忘録とか色々

【二期】Extra Operation:KW環礁沖海域(6-5)下ルート

空母機動部隊迎撃戦

中部海域最前線に有力な敵機動部隊が襲来した!同戦域に展開する基地航空隊と協同し、敵艦隊を迎撃、これを撃滅せよ!

f:id:nameless_admiral:20181021175847j:plain

 EO6-5は基本的には二期になっても変わっていません。

 一期でも下ルートで攻略をするパターンはありました。しかし最大の問題は、弾薬ペナルティがかかってボスマスでの火力が落ちると言う点でした。

 ただ、二期になって各マスごとの資源消費が変更されたので、下ルートでもボスマス到着時点で、残燃料42%・残弾薬50%となり、回避にはややペナルティがかかるものの、火力にはペナルティがかからなくなったので、この点では上ルートより有利なルートになりました。

 その他のルートの記事は右メニューから見ることができます。

f:id:nameless_admiral:20181215000307j:plain

 画像のルートでボスマスに到達する条件は、空母・雷巡を含まず、戦艦2隻以下、軽巡1隻、駆逐艦2隻を含むことです。

 空母を使えないのでボスマスでの制空はかなり厳しいものとなります。

 そこで戦艦に5スロの武蔵改二と伊勢改二を起用。水戦と艦戦を積みます。軽巡も水戦が積める由良改二を起用。甲標的で道中での露払いも兼ねます。

 自由枠には夜戦火力も考慮して航巡の利根改二。やはり水戦を積みます。駆逐艦にはバルジの積める陽炎改二と黒潮改二を起用。

 これで本隊の制空値は267となります。

f:id:nameless_admiral:20181021182449j:plain

 本隊の制空値が低い分基地航空隊で補う形となりますので、第1・第2航空隊ともに陸戦×2、陸攻×2の編成にしてボスマス集中です。制空状態は4回とも拮抗のはずです。

 基地への空襲がありますので第3航空隊は防空です。

 これでボスマスでヲ級flagship2隻のパターンを引いても、本隊は航空優勢となります。

 この編成で出撃したところ、道中撤退が1回で済んだので上ルートよりは安定している印象を受けました。

 また、空母を使わず航空戦マスもないのでボーキ消費が少ないのも美点です。

任務報酬

 報酬は勲章、戦果ボーナス+250。

 お疲れ様でした。