名無し提督の艦これ日誌

艦これの備忘録とか色々

2018年初秋イベント:#E5 「全力出撃!新ライン演習作戦」⑤ 欧州水姫最終決戦

全力出撃!新ライン演習作戦

欧州北大西洋及び北海方面の出撃可能な戦力を結集し、新ライン演習作戦を発動!深海侵攻艦隊敵旗艦を撃滅せよ!

 無事に弱体化ギミックを解除したところで、ついに最終ボスとの決戦になります。。

 この海域も甲難易度で挑戦したので、以下の情報は甲基準になっています。

欧州水姫最終戦

f:id:nameless_admiral:20180921233709j:plain

 弱体化ギミックを解除したとはいえ、敵の編成が姫級6隻であることに変わりはありません。そこで、編成を大幅に変更しました。

f:id:nameless_admiral:20180922014142j:plain

f:id:nameless_admiral:20180922014152j:plain

 軽巡と駆逐艦を5隻以上、と言う条件は満たしていますが、欧州艦の数は無視しているので、マップ上で黄色で示したルートを通ります。

 Bマスの航空戦が一戦増えますが、ボスマス到達時点で残燃料24%、残弾薬52%となり、回避には大きくペナルティがかかるものの、火力にはギリギリでペナルティはありません。

 第1艦隊は大和改、武蔵改二、翔鶴改二甲、瑞鶴改二甲、大鳳改、サラトガMk.Ⅱと高火力艦を揃えました。

 最終形態になると空母棲姫が2隻になるので制空値が大幅に上がり、航空優勢を取るには480以上が必要になりますが、この編成で制空値は571です。

 第2艦隊には火力の高い鳥海に夜戦を持たせ、阿武隈改二、ジャーヴィス改、綾波改二、雪風改と魚雷カットイン艦を4隻、そして防空担当として秋月と言う編成です。

 また決戦支援艦隊もアイオワ改、長門改二、陸奥改、飛龍改、夕立改二、霞改二と高火力艦に入れ替えました。

f:id:nameless_admiral:20180922011129j:plain

 航空隊も3部隊ともボスマス集中。とにかく高火力をボスマスに叩きつける作戦です。

 この編成で出撃したところ、なぜか前哨戦では1回もなかったのに2回続けて大破撤退がありましたが、3回目で全員小破未満と言う最高の条件でボスマスに到達しました。

f:id:nameless_admiral:20180922015811j:plain

 ギミックを解除できていればグラフィックが再度変化しているはずです。

 航空隊の波状攻撃と、砲撃支援はまずまずの効果を上げ、敵の第2艦隊は全滅、そして戦艦棲姫と空母棲姫を撃沈し、欧州水姫も削ったものの、戦艦棲姫は1隻健在、空母棲姫大破、重巡夏姫中破という状況で夜戦に突入。

f:id:nameless_admiral:20180922020534j:plain

 欧州艦を減らしたことが功を奏してか、友軍にやってきたのはネルソン率いる艦隊でした。しかし、敵の数を減らすには至らず、これは厳しいかなと思いながら本隊が夜戦に入りました。

f:id:nameless_admiral:20180922020850j:plain

 と、いきなり旗艦の阿武隈が魚雷カットインで欧州水姫を撃沈!

f:id:nameless_admiral:20180922020902j:plain

 そしてこの後鳥海の連撃、ジャーヴィスと雪風のカットインが決まり、残りの敵艦を全て沈めて見事S勝利となりました。

 甲クリア報酬は、勲章×2、改修資材×10、Ju87C改二(KMX搭載機/熟練)、16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284、戦艦 Nelson。

f:id:nameless_admiral:20180922021951j:plain

f:id:nameless_admiral:20180922022003j:plain

f:id:nameless_admiral:20180922022020j:plain

 そして自分にとって6個目になる甲種勲章。

f:id:nameless_admiral:20180922022057j:plain

 お疲れ様でした。

f:id:nameless_admiral:20180922022118j:plain

f:id:nameless_admiral:20180922022138j:plain