全力出撃!新ライン演習作戦
欧州北大西洋及び北海方面の出撃可能な戦力を結集し、新ライン演習作戦を発動!深海侵攻艦隊敵旗艦を撃滅せよ!
戦艦仏棲姫を倒したら、今度は新たなルートとボスマスを出現させるギミックを解除します。
この海域も甲難易度で挑戦したので、以下の情報は甲基準になっています。
ボスマス出現ギミック
ボスマスを出現させる条件は、IマスとHマスで1回ずつS勝利することです。
ここでは空母機動部隊で出撃しますが、基本的に1本目のゲージ破壊の時に使った[Force H]艦隊で良いと思います。
HマスもIマスもそんなに強くないので、編成も装備もそのまま流用しています。
基地航空隊はこんな感じの編成で。
第1航空隊はIマスを攻略するときはIマス、Hマスを攻略するときはHマス集中で。
第2航空隊はAマスのヲ級とタ級のいるマスへ、第3航空隊はCマスの潜水艦へ、それぞれ集中で飛ばしました。
支援艦隊はいらないと思います。
攻略ルートも途中までは同じです。初戦のCマスは第一警戒序列、Aマスの水上艦隊は第四警戒序列で対処します。この後の能動分岐で右へ進みます。
そして次の能動分岐で右下へ進めばIマス、右上へ進めばHマスに到達しますが、Iマスから攻略した方が良いようです。
IマスもHマスも水上部隊なので第四警戒序列です。
Iマスで無事にS勝利できたら撤退。そして再度出撃してHマスでS勝利するとボスマスZ2が出現します。
ルート解放ギミック
次は出現したボスマスへのルートを解放するギミックを解除します。
ギミック解除する条件はKマスの航空戦で航空優勢を2回とることと、基地への空襲で航空優勢を2回とること、のようです。
ここでは水上打撃部隊で出撃しますが、基本的には戦艦仏棲姫戦で使用した[ライン演習部隊]を使います。
まずはKマスから攻略します。
第1艦隊はKマスで航空優勢を取るために、軽空母2隻に目一杯艦戦を積んでいます。航巡に積んだ水戦と合わせて制空値649になります。
第2艦隊は大淀改、白露改二、タシュケントを対潜装備にしています。Z1改、Z3改は航空戦マスでの防空担当です。
基地航空隊は陸戦・局戦で編成します。Kマスまでの距離は3なので足の短い局戦でも届きます。
第1、第2航空隊はKマス集中。第3航空隊は防空させています。
支援艦隊は出していませんが、空母が置物状態なので火力不足で厳しければ前衛支援を出してもいいと思います。
この編成で出撃して初戦のTマスは第一警戒序列で対処します。
そのまま進んでいくと、タ級かル級のいる艦隊に遭遇します。第四警戒序列で対処しますが、前述の通り空母が置物状態なのでやや厳しいです。
そしてKマスは航空戦マスなので、第三警戒序列です。本隊の制空値を目一杯あげて航空隊を飛ばせば航空優勢は取れると思います。
Kマスでの戦闘後に撤退、そして再度出撃したら防空ギミックを解除します。
これは先ほどと同じ航空隊を全て防空に回して、基地への空襲が起こるまで出撃するだけです。このときは空母にも艦攻・艦爆は積んでおいたほうが安全だと思います。
こうして無事に航空優勢以上を2回達成すると新たなルートが解放されます。
いよいよラスボスへと侵攻しますが、その前に弱体化ギミックを解除します。