名無し提督の艦これ日誌

艦これの備忘録とか色々

2018年初秋イベント:#E3 「西方敵前線泊地を叩け!」③ 護衛独還姫戦

西方敵前線泊地を叩け!

艦隊による西方打通作戦を開始する!セイロン島南部港湾に拠る敵戦力を撃破、さらに敵前線泊地を捜索撃滅せよ!

 無事に泊地水鬼を倒したら、いよいよ前段作戦最後の敵、護衛独還姫を攻略します。

 この海域も甲難易度で挑戦したので、以下の情報は甲基準になっています。

護衛独還姫戦

f:id:nameless_admiral:20180912210406j:plain

 前述の通りルートは同じなので編成条件*1も、道中の敵も変わらないのですが、ボスマスでの制空値がさらに上がり、航空優勢を取るには序盤で594以上、最終段階で609以上の制空値が必要になります。

 そこでこのような編成にしてみました。

f:id:nameless_admiral:20180912210501j:plain

f:id:nameless_admiral:20180912210515j:plain

 第1艦隊はほぼ変わりませんが、第2艦隊には制空補助と夜戦火力を兼ねて隼鷹改二を起用。夜襲カットイン装備としています。

 他には阿武隈、北上ともに主砲×2として火力を上げたり、不知火も対潜装備から連撃装備に変えたりと全体的に火力重視になっています。

 第1、第2と合わせて制空値は456となります。

f:id:nameless_admiral:20180912211034j:plain

 基地航空隊も基本的には同じ編成でボスマス集中です。ただ、敵の制空値が上がっているので、常に航空劣勢になります。

 これで本隊と合わせて航空優勢となります。

 支援艦隊は決戦支援のみ砲撃支援で出しました。

f:id:nameless_admiral:20180912211719j:plain

 前段作戦最後のボスは護衛独還姫です。17年春イベの護衛棲姫の姉妹とかなんでしょうか。ところで読み方は「ごえいどっかんき」で良いのでしょうか?

 随伴艦の構成も泊地水鬼の時と似ていますが、ル級flagshipが戦艦棲姫に変わっています。

 耐久570、装甲284とかなり硬いので、昼戦で特効のある空母の攻撃が入らないと倒すのは難しいです。

 最短で3回倒すと最終段階になります。 

f:id:nameless_admiral:20180912214619j:plain

 最終段階になると名前が護衛独還姫-壊となり、セリフとグラフィックが変わります。あまり怖くはないですが。

 最終段階でも耐久は570で変わりませんが、装甲293とさらに上がります。これはかなり苦戦を覚悟していたのですが……

f:id:nameless_admiral:20180912215411j:plain

 なんと一発目の赤城の攻撃でボスに800を超えるダメージが入り、あっけなく沈めてしまいました。ゲージ破壊の瞬間のスクリーンショットを撮る間もありませんでした。

 なお、この後夜戦まで進みS勝利することができました。

 甲クリア報酬は、勲章×1、戦闘詳報×1、九七式艦攻(九三一空/熟練)、Ju87C改二(KMX搭載機)、軽空母 神鷹。

f:id:nameless_admiral:20180912220532j:plain

f:id:nameless_admiral:20180912220541j:plain

f:id:nameless_admiral:20180912220551j:plain

 お疲れ様でした。

f:id:nameless_admiral:20180912220627j:plain

f:id:nameless_admiral:20180912220637j:plain

*1:第1艦隊に戦艦と空母が合わせて3隻以下、かつ第2艦隊に戦艦を含まない編成