名無し提督の艦これ日誌

艦これの備忘録とか色々

2018年初秋イベント:#E2 「海峡奪還作戦」① 輸送ゲージ

海峡奪還作戦

マラッカ海峡に艦隊を進出、前線への輸送作戦を実施後に同方面の敵前線物資集積地を攻撃。これを強襲粉砕せよ!

 2番目の海域「西方作戦海域方面 マラッカ海峡北方」は輸送ゲージと戦力ゲージのダブルゲージになっています。

 そこで、まずは輸送ゲージの攻略に取り掛かります。この海域も甲難易度で挑戦したので、以下の情報は甲基準になっています。

f:id:nameless_admiral:20180910155944j:plain

 画像のルートを通る編成は、高速戦艦と軽空母を合わせて2隻以下、軽巡1隻以上、駆逐艦2隻以上、が条件となるようです。

f:id:nameless_admiral:20180910152723j:plain

 そこでこんな編成にしました。

 戦艦は金剛改二を起用。羽黒改二は夜戦火力と史実艦としての効果があることを期待して起用しました、が効果のほどはよくわからず……。

 瑞鳳改二乙は対潜担当も兼ねての起用です。

 輸送担当は大発1個分多く輸送できる鬼怒改二、そして睦月改二・如月改二コンビです。大発を目一杯搭載しているので、これでS勝利で92TP、A勝利で64TP削ることができます。

 司令部レベルと難易度によって輸送ゲージは変わってきますが、司令部レベル120、甲難易度では300でした。

 なお、金剛改二と瑞鳳改二乙、鬼怒改二はサブ艦を使っています。

f:id:nameless_admiral:20180910155256j:plain

 この海域では航空隊が1部隊出撃可能です。平凡に陸攻4個をボスマス集中で良いと思いますが、重巡棲姫が艦載機を飛ばしてる風でもあったので、1つは爆装一式戦にしてみました。爆装一式戦は行動半径5を足が短いですが、ボスマスまでの距離は5なのでギリギリ届きました。

 支援艦隊は出していません。

 この編成で出撃しますが、最初のCマスは単縦陣、2戦目のDマスは潜水艦が混じっているので複縦陣推奨です。そして能動分岐を下に進んだら揚陸地点を経由してボスマスに到着します。

f:id:nameless_admiral:20180910160003j:plain

 ボスはもはやお馴染みの重巡夏姫です。例によって装甲が固いのですが、夜戦まで持ち込めばS勝利は取れるかと思います。

 結局、S勝利3回、A勝利1回、撤退1回でゲージを削りきることができました。

 続いて戦力ゲージを攻略します。