名無し提督の艦これ日誌

艦これの備忘録とか色々

【二期】ウィークリー任務:南方海域珊瑚諸島沖の制空権を握れ!(5-2)

2019/03/13:五航戦編成を一部変更
2018/11/07:祥鳳編成での攻略を加筆

 二期に入って5-2も大きく変わったので攻略編成を考えます。

f:id:nameless_admiral:20180906004606j:plain

南方海域珊瑚諸島沖の制空権を握れ!

南方海域珊瑚諸島沖に出撃し、敵機動部隊本体を撃滅、これに完全勝利せよ!

 達成条件は5-2のボスマスで2回S勝利することです。

 画像の最短ルートを通ってボスマスに到達するには、何パターンかの編成条件があるようです。

  1. 翔鶴、瑞鶴、駆逐艦2隻+自由枠2隻(高速統一)
  2. 祥鳳または夕張+自由枠5隻(戦艦・空母・雷巡を除く)
  3. 重巡または航巡2隻、空母2隻、駆逐艦2隻

 また、F→Oと進むためには分岐点係数2で70以上の索敵値が必要になりますが、戦艦か巡洋艦に偵察機、空母に彩雲を積んでおけば逸れないと思います。

五航戦+高速戦艦編成

 戦艦・空母が使える強力な編成なので、翔鶴・瑞鶴が育っている場合はお勧めです。

f:id:nameless_admiral:20190313070053j:plain
 ここでは「敵東方中枢艦隊を撃破せよ!」で使用した編成を一部変更して組んでいます。

www.kancolle.blog

 上記記事の編成からの変更点は、重巡を高速戦艦に入れ替え。

 空母の艦攻を1個ずつ減らして、艦戦と索敵値対策の彩雲を入れています。

 長波改二の装備も夕雲改二と同じく対空カットイン装備に変えています。

 なお、Dマスは輸送ワ級と水雷戦隊とあまり強くないのですが、1/3で潜水艦を含む編成になるので、複縦陣を選択するのが無難かもしれません。

 制空値はCマスの航空戦マスは252で航空優勢、504で制空確保となります。ボスマスは176で航空優勢、351で制空確保となります。

 空母はこの装備で制空値294になります。航空戦マス、ボスマスともに航空優勢となります。

祥鳳+航巡編成

f:id:nameless_admiral:20181107193623j:plain

 2. のルート条件を使った編成です。水戦を1個ずつ積んだ航巡4隻と祥鳳改の艦戦1個で制空をとります。航空戦マスがありますし、敵にヲ級もいるので防空担当で摩耶改二を入れています。

 この編成の最大のメリットは脆い駆逐艦を連れて行かないで良いところです。また、ボスマスの昼戦で討ち漏らしても夜戦火力の高い重巡・航巡が5隻いるので確実にS勝利を取れると思います。

 この編成例では改修済みの水戦を使っているので制空値247とかなり余裕があります。祥鳳の艦戦を彩雲に替えてもボスマスで航空優勢は取れると思います。

 しかし、未改修の二式水戦改を使う場合は、祥鳳に艦戦を積まないと制空不足になると思います。

 水戦がない場合は重巡5隻と艦戦を3個積んだ祥鳳でも良いと思います。

 ボスマスには空母棲鬼かヲ級改flagshipがいますが、随伴艦は重巡ネ級などそこまで強い艦ではないので、それほど苦戦はしないかと思います。

 また索敵値は巡洋艦5隻に偵察機を積んでいれば、彩雲なしでも足りると思います。

任務報酬

 報酬は弾薬×300、ボーキ×800、開発資材×2、改修資材×2。

 お疲れ様でした。