名無し提督の艦これ日誌

艦これの備忘録とか色々

クォータリー任務:新編成「三川艦隊」、鉄底海峡に突入せよ!

 7月12日のメンテナンスで新たなクォータリー任務が実装されました。難易度の高い任務ですが、戦果+200が入るのでランカーにとっては必須の任務と言えそうです。

新編成「三川艦隊」、鉄底海峡に突入せよ!

鉄底海峡戦果拡張:「鳥海」「青葉」「衣笠」「加古」「古鷹」「天龍」「夕張」の中から4隻を含む突入艦隊を編成、南方海域前面及びサブ島沖海域、サーモン海域に突入、敵艦隊を撃滅せよ!

 達成条件は鳥海、青葉、衣笠、加古、古鷹、天龍、夕張の中から4隻、自由枠2隻の艦隊で5-1、5-3、5-4のボスマスで1回ずつS勝利することです。

南方海域前面(5-1)

f:id:nameless_admiral:20180714210113p:plain

 5-1はこんな感じで。制空値が約154。ボスマスで制空確保になります。

 自由枠には伊勢改二と大鳳を起用していますが、どの戦艦・空母でも同じです。

 ボスマスには潜水艦がいるので夕張は対潜装備。伊勢改二は彗星二二型(六三四空)と瑞雲(六三四空/熟練)を積んで火力を上げています。夜戦に備えて青葉には照明弾と夜偵を装備。

 ルート固定の重巡と航巡の合計が2隻以上の条件は満たせますが、駆逐艦2隻を入れられないので初戦のあとのランダム羅針盤で右に進むと75%で外れマスに行きます。最初の羅針盤で下に行くことを祈りましょう。

 1戦目とボスマスは1/3で潜水艦を含むので複縦陣推奨。支援艦隊も出せますが必要ないと思います。

サブ島沖海域(5-3)

f:id:nameless_admiral:20180715165710p:plain

 この任務最大の難関、5-3はこんな感じで。自由枠にはボスマス前の羅針盤を固定するための駆逐艦を2隻入れますが、この編成でも2戦目のあとの羅針盤はランダムになります。

 駆逐艦は対潜の高い朝潮改二丁と浦風丁改を起用しました。朝潮は対潜装備を目一杯積んで対潜攻撃に専念。ソナー1個で先制対潜できる浦風は対潜攻撃はアシスト程度、連撃装備で夜戦要員とします。

 重巡には夜戦装備として照明弾と夜偵を2セット積んでいます。制空が取れないので水偵は無し、主砲1副砲2で連撃装備にします。

 支援艦隊は必須でしょう。今回は前衛支援・決戦支援ともに戦艦3空母1駆逐艦2の砲撃支援を出しています。

 ここもボスマスでは2/3で潜水艦を含むので複縦陣推奨。支援艦隊を出しておけば夜戦でS勝利は取れると思います。

サーモン海域(5-4)

f:id:nameless_admiral:20180714211634p:plain

 ルート固定条件は空母2隻を入れて、ドラム缶を4個以上装備なので、自動的に自由枠は空母2隻、夕張にドラム缶満載と言う編成になります。

 この編成で制空値は194。ボスマスで航空優勢〜制空確保になります。支援艦隊はいらないでしょう。

 報酬は燃料×800、弾薬×800、鋼材×800、ボーキ×800。

 勲章か改修資材×5。

f:id:nameless_admiral:20180714212450p:plain

 そして戦果+200。

f:id:nameless_admiral:20180714212513p:plain

 お疲れ様でした。