6月13日に伊勢改二の実装と同時に、単発任務が実装されたので消化していきます。強力な主砲や艦爆など報酬が豪華なのでぜひ挑戦してみてください。
※二期に対応してリライトした記事がありますので、こちらを参考にしてください。
戦闘航空母艦一番艦、演習始め!
改装航空戦艦(戦闘航空母艦)演習任務:旗艦「伊勢改二」、随伴艦に駆逐艦2隻以上を配した航空戦隊を編成、新改装艦の慣熟も兼ねた同航空戦隊の演習で、本日中に3回以上勝利せよ!
伊勢改二を旗艦にして陽炎型・夕雲型駆逐艦4隻+自由枠1隻で演習に勝利すれば、「最新鋭甲型駆逐艦、特訓始め!」と同時に達成できます。
報酬はボーキ×500。
彗星×2、瑞雲×2、二式艦上偵察機から選択。
22号水上電探×2、12cm30連装噴進砲×2、新型砲熕兵装資材から選択。
後で消費する任務があるので、最初の三択は彗星、次の三択は22号水上電探か新型砲熕兵装資材のうち不足している方を選んでおく方が無難かもしれません。
戦闘航空母艦、出撃せよ!
改装航空戦艦(戦闘航空母艦)一番艦、旗艦「伊勢改二」を中核とした航空火力打撃部隊を編成、北方AL海域戦闘哨戒、カレー洋リランカ島沖及びピーコック島沖の作戦に投入、敵を撃滅せよ!
達成条件は伊勢改二を旗艦に置いた艦隊で、3-5、4-5、6-4で各1回S勝利することです。
北方AL海域(3-5)
戦艦を入れるので上ルートでの攻略になりますが、ボスマスに到達するために戦艦1空母2としました。残りは北方棲姫対策として三式弾を積んだ重巡を入れています。
伊勢改二には艦爆を積んでいますが、北方棲姫対策を考えると三式弾を積んだ方が良かったかもしれません。
制空値は約367。全マスで航空優勢以上となります。
カレー洋リランカ島沖(4-5)
3-5の編成をほぼそのまま流用していますが、制空値がゆるいので空母2人には艦攻・艦爆を増やしています。制空値は約177。全マスで航空優勢以上となります。
この編成では重巡を入れていますが、潜水艦マスでの敗北を避けるならば瑞雲を積んだ航巡に替えた方が良いでしょう。
中部北海域ピーコック島沖(6-4)
6-4は低速戦艦を入れる都合上秋津洲ルートにしました。定番編成では大和型を入れるところを代わりに伊勢改二を入れるだけですが、空母の持ち込めない6-4左ルートには艦戦の積める伊勢改二はなかなかマッチしていると思います。
伊勢改二に積んだ艦戦とザラ・秋津洲に積んだ水戦で制空値179となり、航空隊と合わせると余裕を持って航空優勢以上を取ることができます。
残りはいつものように、防空担当に涼月、対地攻撃装備を積んだ荒潮・熊野です。
航空隊もいつもと同じ陸攻×4にしました。
報酬は燃料×1,000、鋼材×634、ボーキ×634。
熟練搭乗員、新型航空兵装資材、改種資材×4から選択。
瑞雲(六三四空)、彗星二二型(六三四空)、新型砲熕兵装資材から選択。
これも後の任務で消費するので、最初の三択は熟練搭乗員か新型航空兵装資材のうち不足している方を選んでおく方が無難かもしれません。次の三択はレア装備である彗星二二型(六三四空)しかないと思います。
航空戦艦用強化型新主砲の研究
秘書官「伊勢改二」一番スロに「試製41cm三連装砲」改修max搭載、「41cm連装砲」×3「22号水上電探」×2を廃棄、開発資材×40、高速建造材×50、鋼材4,500、新型砲熕兵装資材×2を準備せよ!
試製41cm三連装砲は伊勢改二が持参しますが、改修して★maxにしておかないといけないので気をつけて下さい。
報酬は弾薬×200、41cm三連装砲改二。
4月作戦のランカー報酬にもなった装備ですが、火力+23、対空+6、命中+5と言う試製46cm連装砲の上位互換の優秀な主砲です。
精鋭「航空戦艦」彗星隊の編成
精鋭彗星隊編成:旗艦「伊勢改二」第三装備スロに「彗星二二型(六三四空)」搭載、熟練搭乗員、開発資材×30、新型航空兵装資材を用意、「九九艦爆」「彗星」各×3廃棄、ボーキサイト一定量確保せよ!
説明文には「一定量」と書いてありますが、ボーキは3,000消費されました。
報酬は弾薬×634。彗星二二型(六三四空/熟練)
爆装と命中は彗星(江草隊)より-1低いものの、対空+2が付いているかなり優秀な艦爆です。これも長射程なので空母の攻撃順を上げるのに便利そうです。
お疲れ様でした。