名無し提督の艦これ日誌

艦これの備忘録とか色々

期間限定【五周年任務】まとめ

 4/23のメンテナンスで五周年任務が実装されました。報酬が豪華なので是非挑戦してみてください。

 期間限定任務ですが、五月後半までは実装されているようなので、じっくり攻略しましょう。

五周年任務【壱:工廠】

五周年任務:艦隊五周年特別任務群を開始する!同任務群は全五任務で構成。ますは工廠の整理から!「小口径主砲」系装備×5及び「中口径主砲」系装備×5を廃棄、工廠環境の向上と整理整頓を実施せよ!

 これは廃棄するだけ。報酬は鋼材×500。

 開発資材×8、12cm30連装噴進砲×3、紫電改二×2から選択。

f:id:nameless_admiral:20180424000659p:plain

 特注家具職人、新型砲熕兵装資材、補強増設から選択。

f:id:nameless_admiral:20180424000815p:plain

五周年任務【弐:鎮守府海域警戒】

五周年任務:軽巡クラスを旗艦に配備、駆逐艦または海防艦3隻以上を含む五周年艦隊で、鎮守府海域(同正面海域/南西諸島沖/製油所地帯沿岸/南西諸島防衛線/鎮守府近海)の警戒防衛任務にあたれ!

 達成条件は軽巡クラスを旗艦、駆逐艦または海防艦3隻以上の艦隊で、1-1〜1-5のボスマスで各1回勝利すること。

 この「軽巡クラス」には軽巡洋艦、重雷装巡洋艦、練習巡洋艦が含まれるようです。

f:id:nameless_admiral:20180424001024p:plain

 1-1〜1-4はこんな感じで適当に。1-3の羅針盤がダルい時は自由枠に艦攻を4積みした空母を2隻いれて赤疲労で周回すれば早いです。

f:id:nameless_admiral:20180424001220p:plain

 1-5はこんな感じで。軽空母などのルート固定艦が入れられないので、ボスマス前の分岐で逸れることがあります。

 報酬は燃料×5,000、海防艦 対馬。

f:id:nameless_admiral:20180424001431p:plain

五周年任務【参:近代化改修】

五周年任務:鉄鋼555及びボーキサイト555を準備して、任意の海防艦の近代化改修を[駆逐艦]×5隻同時使用により2回成功させよ!※任務達成後、準備した資源は消費します。

 達成条件は駆逐艦5隻を素材に2回近代化改修することですが、海防艦は雷装値がないので火力か装甲の上がる艦を入れないと改修できません。また火力か装甲の上がる艦が1隻の場合は失敗することもあるので、2隻以上入れる方が安全です。

f:id:nameless_admiral:20180424002137p:plain

 報酬は燃料×500。

 高速修復材×10、改修資材×5、戦闘糧食×5から選択。

f:id:nameless_admiral:20180424002234p:plain

「五周年記念」掛け軸。

f:id:nameless_admiral:20180424002353p:plain

五周年任務【肆:演習】

五周年任務:駆逐艦または海防艦2隻以上を含む五隻の特別編成の艦隊を編成!この五周年記念艦隊で、本日中に演習で4回以上勝利せよ!

 達成条件は駆逐艦または海防艦2隻以上を含む5隻の編成で演習で4回勝利すること。ただし、6隻で演習をするとカウントされないので注意。

 報酬はボーキ×500。

 給糧艦「伊良湖」×5または九五式爆雷★5。

f:id:nameless_admiral:20180424002656p:plain

 戦闘詳報または12.7cm連装砲C型改二★5。

f:id:nameless_admiral:20180424002854p:plain

五周年任務【伍:五周年艦隊出撃!】

五周年任務:軽巡クラス1隻、駆逐艦または海防艦2隻以上を含む五周年艦隊で、1)南西諸島海域全作戦 2)南方サプ島沖海域及びサーモン海域北方 3)中部海域KW環礁沖海域 いずれかの作戦を成功させよ!

 この任務は達成条件が複数から選べます。

 軽巡クラス1隻、駆逐艦または海防艦2隻以上を含む艦隊で、

  1. 南西諸島海域全作戦(2-1〜2-5)
  2. 南方サプ島沖海域及びサーモン海域北方(5-3、5−5)
  3. 中部海域KW環礁沖海域(6-5)

 のいずれかを選んでボスマスでA勝利以上を取れば良いようです。

  1. の2-1〜2-5は6-5が難しいと言う提督にはおすすめです。
  2. は試してみましたが、5-3はともかく、軽巡・駆逐入りでは5-5がかなりキツいのでおすすめできません。
  3. の6-5は毎月EO6-5を割っているような提督ならさほど苦労しないと思います。

 なお、この任務でも「軽巡クラス」には雷巡・練巡が含まれるようです。

 自分は3.の6-5で攻略しましたが、1.でネックになりそうな2-5の編成例も書きました。6-5は難しいと言う方は参考にしてください。

南西諸島海域全作戦(2-1〜2-5)

 2-1〜2-4の編成例は割愛。2-2、2-3は自由枠に水母を入れておけばボスマスに行きやすくなります。

 2-4は自由枠に軽空母と正規空母を入れておけばボスマスに行きやすくなりますが、駆逐艦を含む関係で逸れやすくなるので気長に取り組みましょう。

f:id:nameless_admiral:20180426012348p:plain

 2-5はこんな編成で攻略してみました。軽巡は先制雷撃できる阿武隈を起用。自由枠は軽空母3隻としました。

 この編成だと下ルートになりますが、敵の航空戦力は弱いので瑞鳳の2機の艦戦で制空確保になります。ネームド艦攻がない場合でも千歳型の8機スロに艦戦をもう1つ積めば十分だと思います。

 阿武隈に偵察機を積んでいないので索敵値はギリギリ気味です。逸れるようならば彩雲をもう1つ積めば余裕で足りるはずです。

f:id:nameless_admiral:20180426013042p:plain

 この編成で攻略してみましたが、空母3隻もいるとかなり火力があるのでボスマスでも昼戦でS勝利できました。

中部海域KW環礁沖海域(6-5)

f:id:nameless_admiral:20180424003622p:plain

 軽巡には阿武隈を起用。旗艦において夜戦カットインを狙います。武蔵改二は徹甲弾カットイン装備です。

 翔鶴は艦攻と爆戦で戦爆連合カットイン装備、瑞鶴は橘花改を積んで制空値を稼ぎます。これで基地航空隊を合わせてボスマスで航空優勢となりますが、制空値がギリギリなので武蔵改二の電探を水戦に変えた方が安全かもしれません。

 駆逐艦は秋月型を2人起用して防空を固めました。

f:id:nameless_admiral:20180424003950p:plain

 基地航空隊はEO攻略の時と同じ、第一をボスマス集中、第二をCマスとボスマスに1回ずつ飛ばすのも同じです。

f:id:nameless_admiral:20180424004041p:plain

 この編成で攻略したところ、運良く一度でボスマスに到達して昼戦でS勝利できました。

 報酬は弾薬×5,000、護衛駆逐艦 Samuel B.Roberts。

f:id:nameless_admiral:20180424004137p:plain

 お疲れさまでした。