無事にギミックを解除したら最後の敵、深海鶴棲姫を攻略します。
深海鶴棲姫戦
前哨戦
画像のルートを通るために戦艦2隻以下、高速統一の機動部隊を編成します。
削りはこんな編成に落ち着きました。第1艦隊は特効のある翔鶴・瑞鶴・金剛・榛名を中心に組んでいます。制空値は約695。空母棲姫のいるMマスで航空優勢ですが、あまり余裕がないので瑞鶴の彩雲を艦戦に変えた方が良いと思います。
第2艦隊は雷巡と阿武隈の先制雷撃、朝潮の先制対潜攻撃、涼月の対空カットインで道中を安定させました。第1・第2を合わせた制空値は約765です。
基地航空隊は二式大艇とカタリナで延伸した陸戦・艦戦を2部隊と陸攻×4として、全てボスマス集中で飛ばしています。制空は劣勢→劣勢→喪失となっていると思います。これで本隊は航空優勢となります。
支援艦隊は前衛支援、決戦支援共に砲撃支援で出しています。
ボスは深海鶴棲姫。瑞鶴がモチーフですが艤装は空母水鬼に似ていますね。このゲージは長めで、最短で5回ボスを撃破すると最終形態になります。
編成を試行錯誤しつつ攻略したのですが、ここで何度目かの資源切れ。再度資源を備蓄しつつ、E-1でまるゆ掘りをしていました。
まるゆが揃ったところで阿武隈の運を改修。資源も貯まったのでラスダンに挑みます。
最終形態
最終形態になると深海鶴棲姫-壊になってグラフィックも変わります。随伴艦も空母棲姫×2、戦艦棲姫改、戦艦棲姫×2と大幅に強化されます。
耐久・装甲共に高い敵が増えますが、水上艦と3戦、航空戦を1戦してボスマスに辿り着いた時点で、残りは燃料32%、弾薬36%まで減っており回避・火力ともに大きなペナルティがかかります。そこで速吸を入れることにしました。
ただし、敵空母の数は減るので必要な制空値には余裕が生まれます。
第1艦隊は戦艦を武蔵・アイオワに変更した以外はほぼ同じです。第2艦隊には速吸を入れたほかに、鳥海・島風・雪風を起用しています。
洋上補給は2個積んでいます。ボスマス直前で補給すると、燃料59.5%弾薬63.5%まで回復するのでペナルティはなくなります。
また、アイオワ・鳥海・島風・雪風を入れることで、友軍艦隊は栗田艦隊・十九駆・西村艦隊の三択にまで絞っています。
基地航空隊は第1航空隊が二式大艇で延伸した陸戦×2と陸攻、第2・第3は陸攻×4として全てボスマス集中。制空は劣勢→喪失→喪失となっています。
この編成で出撃すること4回目。ついに速吸が大破した以外はほぼ無傷という理想的な状態でボスマスに辿り着きました。
洋上補給をしてボスマスに突入!
大和率いる支援艦隊到着!
第1艦隊に大きな損害が出るも、第2艦隊は鳥海が中破したのみで夜戦に突入!
友軍に栗田艦隊到着!
友軍の活躍により残った随伴艦は大破した空母棲姫と戦艦棲姫改のみ。
瑞鳳の夜襲カットインで空母棲姫を撃沈し、島風の連撃で深海鶴棲姫を大破に追い込み、鳥海の連撃で戦艦棲姫改を撃沈!
そして運改修したばかりの阿武隈が魚雷カットイン!
448ダメージを叩き出して、深海鶴棲姫を撃沈!
甲報酬は正規空母「Intrepid」、改修資材×10、紫電改(三四三空) 戦闘301、51cm連装砲、勲章×2、そして自分にとって5個目になる甲種勲章。
お疲れさまでした。
この後にドラマ仕立ての艦娘たちのセリフがあるのでお聞き逃しなく。