本日のメンテナンスでウィークリー、クォータリー、単発といくつかの任務が実装されました。
精鋭「三一駆」第一小隊、抜錨準備!
編成任務:「長波改二」旗艦、僚艦に「高波改」または「沖波改」「朝霜改」を配した、第三一駆逐隊第一小隊(2隻艦隊)を編成せよ!
単発任務です。長波改二を旗艦、高波改、沖波改、朝霜改のいずれかを2番目に入れた2隻だけの艦隊を編成するだけで達成。
報酬は燃料×200、弾薬×200、高速修復材×2。
戦闘糧食(特別なおにぎり)×2、特注家具職人から選択。
甲型駆逐艦の戦力整備計画
甲型駆逐艦整備任務:甲型駆逐艦【夕雲型/陽炎型】を2隻以上配した第一艦隊で演習で3回「勝利」、その後、同艦隊を南西諸島海域に投入。各出撃で得られた戦訓を艦隊駆逐艦戦力整備に活用せよ!
これも単発任務です。達成条件は夕雲型か陽炎型を2隻以上入れた編成で演習で3回勝利。2-2、2-3、2-4、2-5のボスマスで1回ずつA勝利することです。
ただし、演習を先に終わらせてから出撃しないと達成とならないようです。また、「同艦隊を」とありますが、夕雲型か陽炎型を2隻以上と言う条件を満たしていれば入れ替えは自由です。
なお、現在実装されている夕雲型は、夕雲、巻雲、風雲、長波、高波、藤波、沖波、朝霜、早霜、清霜、の計10人。陽炎型は、陽炎、不知火、黒潮、親潮、初風、雪風、天津風、時津風、浦風、磯風、浜風、谷風、野分、嵐、萩風、舞風、秋雲の計17人です。
バシー島沖(2-2)東部オリョール海(2-3)
2-2、2-3は適当な編成で。ボスマスに行きやすいように水母を入れておけば良いと思います。
沖ノ島海域(2-4)
2-4は正規空母、軽空母を入れて駆逐艦無し、の編成がボスマスに行く確率が高いのですが、今回は駆逐艦2隻が条件に入っていますので、軽空母を入れず上からのルートに行きやすい編成にしています。ただし、左上に進んだ場合は道中5戦となりボスマス到着時点で燃料弾薬が空になってしまいますので、速吸を入れた編成にしました。
速吸を入れた編成で左上に行くとこうなりますが、左上ルート以外は「却下」で良いと思います。
沖ノ島沖(2-5)
2-5は戦艦を入れられる上ルートにしました。初手で上に行くようにドラム缶を2人に1個ずつ持たせています。瑞穂はルート固定のために入れています。
報酬は弾薬×350、ボーキ×350。
高速修復材×5、戦闘糧食×2から選択。
戦闘詳報、特注家具職人から選択。
装備開発力の集中整備
工廠環境の集中整備を実施する!「中口径主砲」系装備×3、「副砲」系装備×3、「ドラム缶(輸送用)」×1を廃棄、鋼材2,400を準備せよ! ※任務達成後、準備した資源は消費します。
ウィークリー任務です。中口径主砲と副砲を3個ずつ廃棄するだけですが、中口径主砲は重巡・軽巡の持参する20.3cm連装か14cm単装砲、副砲は金剛型の持参する15.2cm単装砲、千歳・千代田の持参する12.7cm連装高角砲あたりが手軽でしょうか。
報酬は弾薬×200、開発資材×7、高速修復材×1。
精鋭「三一駆」、鉄底海峡に突入せよ!
強行東京急行任務:精鋭「三一駆」第一小隊を護衛戦力とした突入部隊を編成、南方サーモン海域に投入。鉄底海峡に突入し、同海域に展開する敵艦艇を実力で排除、強行鼠輸送作戦を反復完遂せよ!
三一駆関連任務ですが、「他」となっているのでクォータリー任務のようです。達成条件は長波改二と高波改、沖波改、朝霜改のいずれか入れた編成で5-4ボスマスで2回S勝利することです。
難易度が高めの海域ですが、戦艦×1、空母×3を入れておけば問題なく勝てると思います。この装備で制空値は約381、全マスで制空確保です。ルート固定のためにドラム缶×4を積むのをお忘れなく。
報酬は燃料×310、弾薬×310、ボーキ×310。
13号電探×2、22号水上電探×2、戦闘詳報から選択。
新型砲熕兵装資材、プレゼント箱から選択。
お疲れ様でした。