今日配信になった新装備が「北方迷彩(+北方装備)」だったようですが、アイコンにも木曾と多摩妖精が描かれおり、これは次の改二は多摩で確定ではないか、と予想されます。
太平洋戦争時
1942年(昭和17年)2月の時点で舷外電路は設置済み。また開戦直前の1941年(昭和16年)12月1日(または12月2日)に迷彩塗装が行われ、1942年6月のキスカ島攻略時には通常の塗装に戻されている。
どんな仕様になるのか楽しみですが、個人的には雷巡になるなんてビッグサプライズを期待します。
現在「艦これ」運営鎮守府では、ある【軽巡】のさらなる改装の実装準備を進めています。同改二改装は、今冬実装予定です。今冬の軽巡たちも、引続きどうぞよろしくお願い致します!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年11月27日
本日【11/29(水)】夜以降に、月次作戦【十月作戦】結果情報をゲーム画面下【情報】にてお知らせする予定です。また、月次作戦トップランカー提督に贈る武勲褒賞を、同発表以降に順次配信してまいります。※本日配信される褒章の一部には、今冬実装予定の改二関連の先行実装装備を含みます。#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年11月29日
本日【19:30】前後の月次作戦褒賞該当提督に配信開始されるタイミングで、北方海域警備を務めたある5,500t級軽巡の改以上において【増設バルジ(中型艦)】の運用が可能となります(全提督の艦隊が対象です)。かなり寒くなってきました…北方警備艦隊も、引き続きどうぞよろしくお願い致します!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年11月29日