名無し提督の艦これ日誌

艦これの備忘録とか色々

満潮改二関連の新任務まとめ

2017/10/28更新:遠征の成功条件を更新

 例によって満潮改二と同時に新しい任務が実装されたので消化していきます。

「第八駆逐隊」、南西へ!

第八駆逐隊任務:「第八駆逐隊」を含む艦隊で、鎮守府海域南西諸島沖、及び南西諸島海域バシー島沖に展開!同海域に跳梁する敵艦隊戦力を捕捉、これを撃滅せよ!

 達成条件は朝潮、満潮、大潮、荒潮を含む艦隊で、1-2、2-2のボスマスで勝利すること。

 編成はこんな感じで適当に。2-2でボスマスに行きやすくなる様に軽空母か正規空母を入れておけば良いと思います。

f:id:nameless_admiral:20171025223851p:plain

 報酬は弾薬×250、鋼材×250、ボーキ×250、開発資材×3、給糧艦「間宮」

最精鋭「第八駆逐隊」を編成せよ!

精鋭駆逐隊編成任務:「朝潮改二」「大潮改二」「荒潮改二」「満潮改二」の最精鋭朝潮型駆逐艦4隻による新編「第八駆逐隊」の編成を完了せよ!

 達成条件は朝潮改二、大潮改二、荒潮改二、満潮改二の4隻のみの艦隊を編成すること。

 報酬は燃料×300、弾薬×300、開発資材×3、戦闘糧食、給糧艦「間宮」

「捷一号作戦」、発動準備!

捷一号作戦準備任務:遠征任務「警備任務」「兵站強化任務」及び「南西方面航空偵察作戦」を実施。これを無事完遂し、南西方面での作戦準備にあたれ!

 達成条件は警備任務兵站強化任務南西方面航空偵察作戦(後述)の3つの遠征を成功させること。

 報酬は弾薬×600、ボーキ×600、バケツ×4、洋上補給×2

「西村艦隊」第二戦隊随伴部隊、集結せよ!

捷一号作戦準備任務:第一遊撃部隊第三部隊の中核となる第二戦隊の随伴艦を編成する。各艦隊から期間を抽出、第三艦隊に「最上」「時雨」「満潮」「朝雲」「山雲」を配備せよ!

 達成条件は第三艦隊に最上、時雨、満潮、朝雲、山雲の入った艦隊を編成すること。

 報酬は弾薬×300、鋼材×300、バケツ×3

f:id:nameless_admiral:20171025230442p:plain

 給糧艦「間宮」×2、特注家具職人、新型砲熕兵装資材から1つ選択

最精鋭「第八駆逐隊」、全力出撃!

第八駆逐隊任務:最精鋭「第八駆逐隊」を中核戦力とした艦隊を編成、北方海域キス島沖、及び南方海域サーモン海域に突入!同海域の敵艦隊を撃滅、第八駆逐隊による完全勝利を刻め!

 達成条件は朝潮改二、大潮改二、荒潮改二、満潮改二を含む艦隊で3-2、5-4のボスマスで勝利すること。

北方海域キス島沖(3-2)

 3-2は駆逐艦×6もしくは軽巡×1、駆逐艦×5の編成でないとボスマスに到達しません。

 そこで無難に阿武隈改二と駆逐艦5隻の編成としました。

f:id:nameless_admiral:20171025224152p:plain

南方海域サーモン海域(5-4)

 5-4は空母2隻とドラム缶4個で上から燃料マスを経由するルートが固定されるので、以下のような編成に。

f:id:nameless_admiral:20171025230004p:plain

 駆逐艦4隻を連れて行くことに不安は感じますが、五航戦の二人が中射程なので駆逐艦に打順が回る前に敵が壊滅していることが多いです。

 報酬は燃料×800、ネジ×4

f:id:nameless_admiral:20171025230513p:plain

 12.7cm連装砲C型改二、大発動艇、22号水上電探×2から1つ選択

新遠征「南西方面航空偵察作戦」

B1 :南西方面航空偵察作戦(0:35:00)

索敵力の高い水上機母艦及び軽巡を伴う艦隊で敵情勢を偵察せよ!

 ※有志の手で検証が進み、成功条件が判明したので更新。

 水母×1、軽巡×1、駆逐艦×2、自由枠2の6隻。旗艦Lv40、艦隊合計Lv150。

 艦隊全員の装備込みの対空値200、対潜値200、索敵値140(ただし水偵、瑞雲系、飛行艇の対潜値はカウントされない)。

 とりあえず、軽巡×1、駆逐艦×3、水母×2の編成で出したら成功しました。水母には零式水偵を2機ずつ積みましたが、残りは大発とドラム缶です。

f:id:nameless_admiral:20171025230233p:plain