期が改まったので再びクォータリー任務を消化していきます。
戦果拡張作戦:我が第一艦隊に精鋭艦艇を集中配備、同精鋭艦隊を以て、南西諸島の沖ノ島海域、中部海域哨戒線、グアノ環礁沖の敵艦隊を撃破、中部北海域ピーコック島の敵戦力を破砕殲滅せよ!
達成条件は2-4、6-1、6-3のボスマスで各1回A勝利、6-4のボスマスで1回S勝利することです。
沖ノ島海域(2-4)
例によって2-4は適当な編成で。軽空母と正規空母を入れて駆逐艦を入れないのが最もボスマスに行きやすいらしいです。
中部海域哨戒線(6-1)
これまた6-1は「潜水艦隊」出撃せよ!装甲空母入りの記事で書いた編成と同じ。大鯨入り編成の場合は「潜水艦隊」出撃せよ!を参考に。
グアノ環礁沖海域(6-3)
先日実装されたクォータリー任務「前線の航空偵察を実施せよ!」で使用した編成がなかなか良かったので、再び使いました。
この編成の最大のメリットは瑞穂の開幕空爆の後に、阿武隈改二、由良改二、瑞穂の3人が先制雷撃を行えること。これで雑魚は一掃できることが多いです。
また由良改二は甲標的、主砲、夜偵に加えて補強増設に副砲が積めるので主副カットインもできます。
駆逐艦は皐月が対潜担当、時雨と綾波が夜戦カットイン要員です。
ただし軽巡2隻編成なので羅針盤はランダムになり、下ルートに行くと損害が出やすいです。
今回は出撃2回でS勝利。
中部北海域ピーコック島(6-4)
今回も左スタートで大和型を入れられる秋津洲ルートでの攻略です。今回は大淀ではなく、Zara dueを使ってみました。
Zara dueは高火力・高装甲で水戦が積めると言うメリットがあります。反面、雷装値が低いので夜戦には不向きですが、6-4の敵は地上型なのでデメリットはありません。水戦を一つ積んで、制空値に余裕の出た分で秋津洲に探照灯を持たせました。
航空隊はボスマスまでの距離が5なので烈風を入れて航空均衡をとることもできますが、主な被害は砲台小鬼による対空射撃ですし、手数重視で陸攻×4で良いと思います。
ゲージ破壊後のボスマス編成はランダムで、離島棲姫も航空戦型と砲撃戦型の2種類あるようですが、水戦3機だけでも航空戦型の場合でも航空拮抗、砲撃型の場合は航空優勢を取れます。
今回は砲撃型を引きましたが、基地航空隊と合わせて制空確保できました。
ボス戦でのメイン火力となるのは荒潮と鈴谷なので、対地攻撃装備を満載しています。あとは防空担当で照月を入れています。
この編成で出撃しましたが、やはり難関はル級flagshipが2隻いるCマス。ここで2回、2回目の空襲マスで1回撤退しましたが、なんとかボスマスにたどり着きました。
昼戦で夜戦要員が次々中破するのでどうなるかと思いましたが、離島棲姫を残して夜戦に突入。中破の鈴谷の連撃で仕留めてS勝利を取れました。
報酬はネジ×4、伊良湖×3、そして戦果+350。
お疲れ様でした。