予想通り、サラトガに改二が実装されました。五航戦と同じ、正規空母(Mk.II)と装甲空母(Mk.II Mod.2)のコンバート改装です。
Saratoga改→Mk.IIへの改装
改からMk.IIへの改装はこんな感じ。改装レベルは85、改装設計図と試製甲板カタパルトが必要です。弾薬2,500、鋼材5,500が必要と消費資源も空母としては最大級です。
改装後は上の画像の白基調のデザインになります。
最大の特徴は夜間戦闘が行えることにあります。
コンバート改装の常で持参装備はなし。フル改修ステータスは後述。
Saratoga Mk.II→Mk.II Mod.2への改装
そしてMk.IIからMk.II Mod.2への改装はこんな感じ。改装レベルは同じく85。再び弾薬2,500と鋼材5,500が必要となりますが、さらに高速建造材×30、開発資材×20も必要になります。
コンバート改装なので、Mk.IIに戻すこともできますが、同じだけの資源・資材が必要になります。
Mod.2では改と同じ様な再び黒基調のデザインに戻ります。
フル改修ステータス比較
フル改修ステータスは以下のとおり。
Saratoga改
Saratoga Mk.II
Saratoga Mk.II Mod.2
改からMk.IIになると射程が「中」になります。耐久は96→97(ケッコンカッコカリ後)と微上昇ですが、火力が53→68と大幅に向上。弱点だった回避も向上。しかしスロット数は32/24/18/6となり、2番スロットは増えるものの全体としては90機から80機に減っています。
そして、Mk.II Mod.2になると艦種が装甲空母に変化。射程は同じく「中」。火力は再び下がって58へ。スロット数は37/24/19/13となり、トータルで93機と改よりやや増加しています。
なお、五航戦とは違って噴式機の運用はできない様です。
コンバートにはなっていますが、装甲空母で使う方が強いのかな?と言う感じですね。
Saratoga建造レシピ
また、今回のアップデートでSaratogaが大型建造に追加されました。神威またはアイオワ旗艦で空母レシピを回せば良い様です。
燃料4,000 弾薬2,000 鋼材5,000 ボーキ5,500 開発資材20 あたりが定番でしょうか。