無事にギミックを解除できたらいよいよ戦力ゲージの攻略に移ります。
ギミック解除の記事にも書きましたが、戦艦+空母を3隻以下で高速統一と言う条件で上の画像のような最短ルートを通ることができます。
そこで以下のような編成にしました。
高速戦艦は金剛型。空母は1隻だけで制空を稼がないといけないので加賀を起用。これでも足りないので、航巡を1隻水戦キャリアにしています。
第2艦隊に防空艦を入れる余裕はないので、対空装備満載の摩耶を起用。
第2艦隊は対潜要員として四式ソナー1個で先制対潜攻撃できる朝潮改二丁を起用。雷巡にもソナーを積んでいます。
支援は前衛支援、決戦支援共に砲撃支援を出しています。
航空隊は1部隊だけボスマス集中で出しています。もう1部隊を道中に出したらツ級eliteに落とされたので中止。
この編成で出撃します。
途中2回ほど大破撤退がありましたが、いずれも潜水艦マスでした。
ボスは初登場の空母夏姫。4回撃沈したところで、最終形態に変わります。
随伴艦も戦艦夏姫、ヌ級改elite×2、ツ級elite×2、そして駆逐艦もナ級へと大幅に強化されます。
そこで装備も少し変えました。
制空値が上昇するので加賀の艦戦を1機増やしています。あとは雷巡も対潜装備を捨てて副砲×2へ変更。
支援は変わりませんが、基地航空隊は2部隊ともボスマスに集中しました。
これで出撃したところ、1回目は潜水艦マスで大破撤退。
2回でボスマスに到達。
苦戦を覚悟しましたが、基地航空隊の波状攻撃と支援部隊の砲撃で随伴艦はほぼ壊滅。
砲撃戦でもすぐに霧島が空母夏姫を撃破してしまったので、ゲージ破壊のスクリーンショットを撮る間もありませんでした。
最後に残った戦艦夏姫も撃破して昼戦S勝利でフィニッシュ。
甲難易度の報酬はネジ×7、新型航空兵装資材、Seafire Mk.III改、勲章、試製甲板カタパルト。
お疲れ様でした。