第4の海域は連合艦隊での出撃になります。そして基地航空隊が1部隊使えます。
海域マップの初期状態はこんな感じです。
Dマスは潜水艦マスですが、道中の事故率や燃料ペナルティを軽減するために避けたいところ。
機動部隊で戦艦+正規空母が3隻以下で上の画像のようにAに直行できますが、軽空母を2隻入れると逸れやすいようです。雷巡も入れられるようですが、今回は使っていません。
なお速度制限はない様なので、低速艦も入れられます。
色々と試行錯誤した結果、最終的にはこんな編成になりました。
これで制空値360くらい、航空隊と合わせてボスマスで航空優勢です。火力の高い飛龍に整備員を持たせて、重巡より先に動ける様にしています。
第2艦隊は敵がそこそこ硬いので、プリンツ・オイゲンと雪風を魚雷カットイン装備にしています。プリンツには探照灯も持たせています。
また、カットイン装備のプリンツより先に動けるように、妙高にはザラ砲を積んで射程を「長」にしています。
あとは夜戦装備を多めに積んで発動率を上げています。
基地航空隊は陸戦×1、陸攻×3でボスマス集中です。
支援は前衛支援、決戦支援ともに砲撃支援で出しています。
これで甲難易度に挑戦します。
ボスは初登場の空母夏鬼。最短で4回撃沈するとゲージが破壊できます。
道中ではそこそこ大破撤退が発生しますが、ボスと言っても前座なので、さほど強くありません。
最後はプリンツ・オイゲンの魚雷カットインで削り、神通の連撃で撃沈。
ゲージを破壊すると新たなルートが現れます。
続いて後半へ。