名無し提督の艦これ日誌

艦これの備忘録とか色々

クォータリー任務:戦果拡張任務!「Z作戦」前段作戦 ②

 4月5日のメンテナンスで実装された本任務ですが、クォータリーの期が改まったので再度消化していきます。前回の記事、戦果拡張任務!「Z作戦」前段作戦 ①とほぼ同じです。

戦果拡張任務!「Z作戦」前段作戦

戦果拡張作戦:我が第一艦隊に精鋭艦艇を集中配備、同精鋭艦隊を以て、南西諸島の沖ノ島海域、中部海域哨戒線、グアノ環礁沖の敵艦隊を撃破、中部北海域ピーコック島の敵戦力を破砕殲滅せよ!

 2-4、6-1、6-3のボスマスで各1回A勝利、6-4のボスマスで1回S勝利すれば達成です。

沖ノ島海域(2-4)

f:id:nameless_admiral:20170604225753p:plain

 2-4はこんな感じの適当な編成で。軽空母と正規空母を入れて、駆逐艦を入れない編成だと下の画像のようなルートを通ってボスマスに到達しやすくなります。

 大鷹になぜか対潜装備積んでありますが、1-5に行く時のままですね……。

f:id:nameless_admiral:20170605170959p:plain

 羅針盤がダルいので航空戦で片付ける編成にしています。これだと連続出撃で疲労がついても大丈夫。

 3回目にはボスマスにたどり着いてS勝利取れました。

中部海域哨戒線(6-1)

 6-1は「潜水艦隊」出撃せよ!装甲空母入りの記事で書いた編成と同じにしたので参考にしてください。大鯨入り編成の場合は「潜水艦隊」出撃せよ!を参考に。

 今回は1回でS勝利取れたのでなかなかラッキーでした。

グアノ環礁沖海域(6-3)

f:id:nameless_admiral:20170604230554p:plain

 続いて6-3これも前回の記事とほぼ同じ、軽巡2、駆逐3、水母1。羅針盤次第で道中が2戦か3戦になる編成です。

 水母は瑞穂にして甲標的をもたせました。こちらの方が良いようです。瑞雲を1機積んでいますが、この海域の敵は航空戦力がないのでこれだけで制空権を確保できます。

 同様の理由で対空要員はいりません。他は朝潮改二丁を対潜要員にしているだけで、ごく平凡な装備です。

 この編成で出撃したものの、3連続でFマスのネ級に大破させられて撤退と苦戦。4回目の出撃で道中2戦ルートを引いてボスマスでS勝利できました。

 航空偵察も大成功で開発資材×4と弾薬×50が拾えました。

中部北海域ピーコック島(6-4)

f:id:nameless_admiral:20170604231434p:plain

 これも前回の記事と全く同じ、秋津洲ルートの編成にしました。

 大淀、鈴谷改二は主砲×2、WG42×2の対地攻撃装備。駆逐艦は火力の高い荒潮改二に特二式内火艇、大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)、WG42を積みます。

 あとは、対空担当に冬月、秋津洲は水戦×3で制空担当です。

f:id:nameless_admiral:20170604231507p:plain

 基地航空隊も同じように陸戦×1、陸攻×3をボスマス集中。一式戦 隼II型(64戦隊)を使っているので、航空優勢になっていると思います。

 本隊の航空戦では秋津洲に積んだ水戦×3だけで制空権確保になりました。

 道中で秋津洲が中破したものの、そのままボスマスに到着。被害を出しながらも夜戦で大淀のロケットパンチが火を吹いてフィニッシュ。

f:id:nameless_admiral:20170604231413p:plain

 報酬はネジ×4、伊良湖×3、そして戦果+350。

f:id:nameless_admiral:20170604231730p:plain

 お疲れ様でした。