本日のメンテナンスで実装された長門改二。改の時より自信に満ちた表情ですね。
改装レベルは88。要求する資材は弾薬8,800、鋼材9,200と言う超ヘビー級。そして当たり前のように改装設計図も必要です。
フル改修ステータスはこんな感じ。改と比べると火力+19、対空+1、装甲+12。スロット配置は3/3/6/3となって搭載数も15にアップしています。
火力118はアイオワ改(115)を抜いて、大和改・武蔵改(139)に次ぐ堂々の2位。装甲110も武蔵改(119)、大和改(118)についで3位。
初期装備はこんな感じです。試製41cm三連装砲と41cm連装砲を持参するのは扶桑型と同じだけど、10cm連装高角砲(砲架)と増設バルジ(大型艦)も持参。
なお、長門改二関連の運営ツイートは以下のとおりです。「改長門型独自の兵装特性」はまだ不明ですが、とりあえずは大発関係が搭載できるのと、駆逐艦主砲が搭載できるのは確認されています。
14▼戦艦「長門」【改二改装】の実装
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年5月22日
長門型戦艦一番艦「長門」のさらなる改装により、改長門型戦艦【長門改二】への改装が可能になります。
※「長門改二」への改装には、改装設計図が必要です。
※「長門改二」には一見華々しくはないですが、複数の独自運用特性を有しています。#艦これ
15▼改長門型戦艦「長門改二」の補足事項 1/3
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年5月22日
改装後の戦艦「長門改二」は下記の特徴があります。
・重装甲の主力低速戦艦ですが、比較的高速化しやすい潜在性能があります。
・従来の主砲フィット効果に加え、改長門型独自の兵装特性を有しています。#艦これ
16▼改長門型戦艦「長門改二」の補足事項 2/3
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年5月22日
・本改装によって「試製41cm三連装砲」を獲得することが可能です。
・従来の主砲フィット効果に加え、改長門型独自の兵装補正を有しており、装備構成により昼間砲戦及び夜戦において精度の高い砲撃優位性を発揮することも可能です。#艦これ
17▼改長門型戦艦「長門改二」の補足事項 3/3
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年5月22日
・本改装艦及び僚艦「陸奥改」の運用により、新任務で「艦本新設計 増設バルジ(大型艦)」も獲得可能です。
・独自の装備運用特性があり、戦艦用攻撃兵装以外の装備も一部可能です。#艦これ