新艦娘
最精鋭「第一航空戦隊」、出撃!鎧袖一触! 「赤城改二」「加賀改二」型両航空母艦による最精鋭「第一航空戦隊」を中核とした艦隊で、サーモン海域北方、タウイタウイ泊地沖深部、中部海域MS諸島沖、同KW環礁沖海域に展開!敵を捕捉撃滅せよ! 達成条件は加…
改加賀型航空母艦「加賀改二」、抜錨! 旗艦「加賀改二」型航空母艦、僚艦に正規空母1隻以上を含む機動部隊を編成、西方海域カスガダマ島、カレー洋リランカ島沖、北方海域全域、南方海域珊瑚諸島沖に展開!各方面の敵戦力を撃滅せよ! 達成条件は、旗艦の加…
E5の第2のボスマス、Zマスでは有明とヘレナがドロップします。そこで周回編成を考えてみました。甲難易度でクリア後を想定しています。 E5 ヘレナ・有明掘り 進行ルートは攻略時と同じです。 周回編成 編成条件がタイトなため、基本的に攻略時と同じ、航巡1…
2020/07/06:装備・編成を改訂 E2 迅鯨掘り 本イベントの新規実装艦の1人「迅鯨」ですが、攻略中にドロップしなかったので、E2Mマスの掘り周回編成を考えました。 今回は水上打撃部隊で周回しました。より消費資源の少ない輸送護衛部隊による周回もできるの…
合同艦隊作戦任務【拡張作戦】 【拡張作戦:甲作戦級】「Fletcher Mk.II」を含む米・英・豪・蘭出身の艦娘計4隻以上を含む精鋭艦隊を編成、カレー洋リランカ島沖、サーモン海域北方、中部北海域ピーコック島沖に反復出撃!敵戦力を撃滅せよ! 達成条件はフレ…
改装護衛駆逐艦「Fletcher Mk.II」作戦開始! 「Fletcher Mk.II」を旗艦とする米・英・豪・蘭出身の艦娘計3隻以上を含む精鋭艦隊を編成、同艦隊を鎮守府近海、ブルネイ泊地沖、KW環礁沖海域に反復出撃!敵艦隊を補足、撃滅せよ! 達成条件はフレッチャー改 M…
合同艦隊旗艦、改装「Fletcher」、抜錨! 「Fletcher改 Mod.2」を旗艦とする米・英・豪・蘭出身の艦娘計3隻以上を含む艦隊を編成、同艦隊を南西諸島防衛線、沖ノ島沖、北方AL海域に展開!各作戦海域の敵艦隊と交戦、これを撃滅せよ! 達成条件はフレッチャー…
南西諸島海域合同哨戒 米出身(USS)艦娘を2隻以上含む艦隊で、南西諸島海域のバシー海峡、東部オリョール海、沖ノ島海域の哨戒を実施。書く作戦海域における敵艦隊を捜索、これを捕捉撃滅せよ! 達成条件はアメリカ艦を2隻以上入れた艦隊で、2-2、2-3、2-4の…
再編「第三一駆逐隊」、抜錨せよ! 夕雲型駆逐艦「長波」「岸波」「朝霜」そして「沖波改二」からなる再編第三一駆逐隊を含む艦隊を、製油所地帯沿岸、南西諸島防衛戦、鎮守府近海、バシー海峡、東部オリョール海に展開、敵を撃破せよ。 達成条件は沖波改二…
激闘!第三次ソロモン海戦(後編) 敵南方反攻作戦を迎撃する!ソロモン海鉄底海峡方面の前線部隊に戦力補充!さらに敵主力を艦隊決戦で撃滅せよ! 前編に続いてラスボスの戦力ゲージ削り、装甲破砕ギミック、そして戦力ゲージ破壊してクリアを目指します。 …
E3 クリア後 フレッチャー掘り編成 フレッチャーは第1ゲージのボスマスMでドロップしますが、2ゲージ目を破壊してしまうと、攻略中に使った水上打撃部隊ではMマスに到達できなくなります。 しかし、補給艦を入れた輸送護衛部隊ならば画像の最短ルートで到達…
E5 第2ゲージ削り・秋霜掘り用 高速統一編成 E5 2ゲージ目の攻略では低速艦入りの編成を使いましたが、削り中あるいは秋霜掘り周回に使える高速統一編成を考えてみました。 使用した難易度は乙です。 この編成では軽空母を2隻入れているのでCからB・Eのどち…
2019/12/14:第2ゲージ編成を最適化した編成に変更 ダバオ沖哨戒線 ダバオ沖の哨戒を実施する!出没する敵潜水艦群を補足、対潜掃討部隊でこれを制圧!敵機動部隊にも警戒せよ! 後段作戦の海域E5はダブルゲージの比較的シンプルなマップ。シンプルだけど難…
バタビア沖海戦 いよいよ決戦!バタビアへの上陸作戦を実施、さらに敵深海合同艦隊残存部隊を撃滅、「南方作戦」を完遂せよ! 前段作戦の最終海域となるE4はダブルゲージ+ギミックと言う構成になっています。 難易度は甲で挑戦します。 バタビア沖海戦 輸送…
激突!スラバヤ沖海戦 いよいよ南方ジャワ島方面の作戦を敢行する!巡洋艦戦力を基幹とする艦隊を展開し、敵艦隊戦力を捕捉撃滅せよ! E3は特にギミックはなく、最初のゲージを破壊すると、新たなルートが生えてきて第2ゲージを破壊するとクリアと言うシンプ…
6/25のメンテナンスで海風改二が実装されましたが、同時に単発任務も実装されましたので攻略していきます。 精鋭「二四駆逐隊」出撃せよ! 東部オリョール海(2-3) 沖ノ島海域(2-4) 南方海域前面(5-1) サブ島沖海域(5-3) 任務報酬 精鋭「二四駆逐隊」…
19春イベ前に実装された赤城改二・改二戊ですが、6/25に専用任務が実装されましたので攻略していきます。 精強!「第一航空戦隊」出撃せよ! カレー洋リランカ島沖(4-5) 珊瑚諸島沖(5-2) KW環礁沖海域(6-5) 任務報酬 一航戦精鋭「流星改」隊の編成 任…
4/23のメンテナンスで金剛改二丙が実装されましたが、同時にいくつかの任務も実装されましたので攻略していきます。 難易度はかなり高めなのでじっくり攻略しましょう。 重改装高速戦艦「金剛改二丙」、南方突入! 南方海域前面(5-1) サブ島沖海域(5-3) …
いよいよ4/22に金剛改二丙が実装になります。 その内容も楽しみですが、GW期間限定で神威、秋津洲、Commandant Teste、Gotlandが通常海域でドロップするというのは見逃せないですね。 もしかしたら、春イベで攻略の鍵になるのかも? 現在「艦これ」運営鎮守…
具体的な時期のアナウンスが来ましたが、逆に言うと赤城改二は来月ということでしょう。武蔵改二のように春イベ開始と同時、と言うパターンもありそうですね。 現在「艦これ」運営鎮守府では、【金剛型高速戦艦一番艦】のさらなる改装の実装準備を進めていま…
去年のエイプリル・フールと同じく、本当なんだか嘘なんだかよく分からない告知が運営電文で立て続けに発表されておりますが……。 金剛改二にさらなる改装が予定されているとのこと。確かに最近は海外艦も増え、武蔵、長門型、伊勢型などの個性的な改二が実装…
3/27のメンテンナンスで日向改二が実装され、同時に任務が実装されましたので消化していきます。 演習任務 春季大演習 艦載機演習 工廠任務 回転翼機の開発 新型航空艤装の研究 「彗星」艦爆の新運用研究 最精鋭「瑞雲」隊の編成 航空戦艦戦隊、戦闘哨戒! …
11:00をもってメンテナンスに突入しましたが、 同時に日向改二の図面も公開されました。 上の伊勢改二の時の開発図面と比べると、三連装砲塔が二つだったのが、連装砲+三連装砲になっているように見えます。 しかし、最大の違いは飛行甲板に三箇所書かれた…
日向改二実装日程の具体的なアナウンスが来ました。 3/22のプチアップデートはBGMも実装だそうですが、ランカー報酬もこのタイミングでしょうか? 明日は春分の日!土日含めて飛び石連休となる提督方も多いかと思います。そんな週末の金曜日【3/22(金)】、「…
今月号のコンプティークでも予告されていましたが、いよいよ陸奥に改二が実装されるようですね。 長門改二と同じような仕様になるのか、あるいは独自の仕様になるのか、「一斉射かッ…胸が熱いな!」はあるのか、長門と陸奥で特殊攻撃になったりするのか……期…
6月13日に伊勢改二の実装と同時に、単発任務が実装されました。二期になって4-5のマップが大きく変わったので、攻略編成を改めました。 強力な主砲や艦爆など報酬が豪華なのでぜひ挑戦してみてください。 戦闘航空母艦一番艦、演習始め! 戦闘航空母艦、出撃…
この説明だと巻雲と風雲が両方とも当てはまりそうですね。 改装レベルは夕雲・長波がともにLv75だったので、そのあたりでしょうか? 現在「艦これ」運営鎮守府では、艦隊型駆逐艦、その主力たる甲型駆逐艦、なかでも主力オブ主力として整備された駆逐艦の一…
10月26日のメンテナンスで谷風丁改が実装されました。同じ「丁改」の浦風と似たデザインの艤装です。 改造レベルはLv70。要求資材は弾薬×680、鋼材×360。改装設計図は不要ですが高速建造材×20、開発資材×50も必要です。 フル改修ステータスと持参装備はこん…
「こいつぁ粋だねぇ…」ってことで谷風確定っぽいですが、あえて改二と言っていないところをみると、浦風・磯風・浜風みたいなかんじでしょうか? となると改造レベルはLv70くらいかな、と予想しますが、さて。 現在「艦これ」運営鎮守府では、次回メンテナン…
全力出撃!新ライン演習作戦 欧州北大西洋及び北海方面の出撃可能な戦力を結集し、新ライン演習作戦を発動!深海侵攻艦隊敵旗艦を撃滅せよ! 無事に弱体化ギミックを解除したところで、ついに最終ボスとの決戦になります。。 この海域も甲難易度で挑戦したの…